青森県田子町から新鮮なにんにく、生にんにく、熟成黒にんにくを産地直送!10,800円以上で全国送料無料!

  • 2019年08月05日更新

    黒にんにくの成分であるメチオニン、その効果とは?

    にんにくを食べると、元気が出るといった効果をご存知でしょうか。
    にんにくには、様々な成分が含まれており、健康に対して良い効果を発揮する力を持っています。
    また、にんにくを熟成して作られた黒にんにくは、普通のにんにくよりも様々な成分の含有量が多いと言われています。
    そこで今回の記事では、黒にんにくに含まれている成分の一つであるメチオニンの効果について、ご紹介します。

    □メチオニンとは

    *必須アミノ酸の一つ

    メチオニンは、必須アミノ酸の一つです。
    必須アミノ酸は体内で合成できないことから、食事で必ず摂取する必要があります。

    *多く含む食物

    メチオニンを多く含む食物として果物、肉、野菜、ナッツ、マメ科の植物が挙げられます。
    特にホウレンソウ、グリーンピース、ニンニク、チーズ、トウモロコシ、ピスタチオ、カシューナッツ、インゲンマメ、豆腐に豊富に見られます。
    肉類では鶏肉、牛肉、魚肉など大部分のものに含まれます。

    □働き

    *血中濃度を下げる

    かゆみなどのアレルギー症状を引き起こすヒスタミンの血中濃度を下げる効果があります。
    メチオニンが不足すると、むくみ、動脈硬化や抜け毛の原因となります。

    *老化防止の効果

    メチオニンを摂取することで、細胞の老化抑制や免疫力を高める効果が期待できると言われています。
    また、クレアチンを生成する際の材料となることから、体内エネルギーの産出に重要な役割を果たしています。
    加齢とともに体力が衰える原因の一つにクレアチン合成能力の減少が挙げられることから、メチオニンは老化を抑制する重要な役割を持っている成分といえます。

    *髪の成長に役立つ

    メチオニンは、イオウを含むため、含硫アミノ酸と呼ばれています。
    メチオニンのような含硫アミノ酸は、髪の主成分(ケラチンと呼ばれるタンパク質)となるため髪の発育に必要不可欠です。

    □黒にんにくと生にんにくの含有量の比較

    ある調査では、黒にんにくには87mg、生にんにくには49mgほどメチオニンが含まれているという結果があります。
    黒にんにくの方が2倍弱多いことが分かります。
    メチオニン以外のアミノ酸に関しても、黒にんにくの方がより多くアミノ酸を含んでいると言われています。

    □まとめ

    今回の記事では、黒にんにくに含まれている成分の一つであるメチオニンの効果について、ご紹介しました。
    黒にんにくには、様々な成分が含まれており、健康に対して良い効果が期待できます。
    健康のためにも、一度黒にんにくを食べてみてはいかがでしょうか。

  • 2019年08月03日更新

    効果的な成分があります!黒にんにくに含まれるグルタミン酸!

    黒にんにくは生にんにくとは異なり、特有の臭いが少ないため、女性にも人気の食材です。
    また、生にんにくを熟成させて作られた黒にんにくは、様々な成分の含有量が多くなっています。
    そのため、黒にんにくには健康に対する効果が期待できます。
    しかし、具体的にどのような効果が得られるのか分からない方も多いようです。
    そこで今回の記事では、黒にんにくに含まれる成分の一つであるグルタミン酸の効果について、ご紹介します。

    □グルタミン酸とは

    うま味物質の代表的存在であるグルタミン酸は、たんぱく質を構成する20種類のアミノ酸の一つです。
    それぞれのアミノ酸は鎖状につながり、たんぱく質を組成しています。
    グルタミン酸は私たちの身体の中でも作られており、身体の中には約2%の割合でグルタミン酸が含まれています。
    食材としては、昆布、チーズ、緑茶に大量に含まれるほか、シイタケ、トマト、魚介類にも比較的多く含まれていることが知られています。

    □効果

    *脳を活性化する効果

    体内に取り込まれたグルタミン酸は、主に興奮系の神経伝達物質として働き、脳機能を活性化させます。
    そのため、認知症の予防効果や記憶力・学習能力などを高くするとも言われています。

    *胃の調子を整える

    グルタミン酸には、胃の調子を整える効果があると言われています。
    動物を使った実験で、グルタミン酸によって消化が促進されることが分かりました。

    *肌を改善する

    グルタミン酸が肌内部からの水分蒸発を防ぐ「細胞間脂質」を補給するスイッチをONにする機能があることが明らかになっています。
    細胞間脂質は肌に本来備わっている油分で、角層の細胞の隙間を満たし水分の蒸発を防ぐ役割があります。
    グルタミン酸はより細胞間脂質を補給するため、肌のバリア機能が高まり、うるおいある健康な肌へしてくれるという期待を持てます。

    *食べ過ぎを防ぐ

    グルタミン酸は適度な食欲を刺激する一方、食後の満腹感を長持ちさせ、食べ過ぎを防ぐ効果があるようです。
    グルタミン酸の受容体は胃にもあり、迷走神経を通じて脳を刺激してたんぱく質の消化・吸収に関わっていることも分かってきています。

    □黒にんにくと生にんにくの含有量の比較

    ある調査では、黒にんにく100g中には1200mg、生にんにく100g中には691mgほどグルタミン酸を含んでいるという結果があります。
    黒にんにくに含まれるグルタミン酸は生にんにくに対して2倍弱であることが分かります。
    にんにくには、アスパラギン酸以外にも様々なアミノ酸が含まれていますが、ほとんどのアミノ酸において、黒にんにくの方が多くアミノ酸を含んでいます。
    よって、黒にんにくの方が健康に対する効果がより期待できます。

    □まとめ

    今回の記事では、黒にんにくに含まれる成分の一つであるグルタミン酸の効果について、ご紹介しました。
    黒にんにくは、最近、健康食品として注目を集めています。
    健康が気になる方は、一度黒にんにくを召し上がってみてはどうでしょうか。

  • 2019年08月01日更新

    アスパラギン酸って何?知りたい黒にんにくの成分の効果!

    黒にんにくは、普通の白いにんにくを湿度と温度を管理した部屋で一定期間熟成させたものです。
    通常2週間から1ヶ月程度の熟成で、色が真っ黒に変化します。
    熟成によって、様々な成分の含有量が多くなり、健康に対する効果が期待できます。
    しかし、黒にんにくが健康に与える効果についてよくわかっていないという方も多いようです。
    そこで今回の記事では、黒にんにくに含まれる成分の一つであるアスパラギン酸の効果について、ご紹介します。

    □アスパラギン酸とは

    アミノ酸の一種で、野菜のアスパラガスから発見されたことから、この名前が付きました。
    しかし、アスパラギン酸を含む食品は、アスパラガスだけではありません。
    豆類、とくにモヤシのように発芽し始めたものをはじめとして、ナッツ類やモモ、ナシなどの果実類、牛肉、豚肉、鶏肉などにも多く含まれています。

    □効果

    *体調を整える効果

    アスパラギン酸は不足しているカリウムやマグネシウムを細胞の中に運び、体液のバランスを整える効果があります。
    さらに、アスパラギン酸の働きにより代謝が活発になり、エネルギーを効率良く作り出すことができます。

    *疲労回復効果

    アスパラギン酸は体内でエネルギー代謝を活発にし、疲労回復を早めてくれます。
    さらにタンパク質の合成を助け、皮膚の新陳代謝も活発にしてくれると言われています。

    *デトックス効果で肝臓を守る

    アスパラギン酸には利尿作用があるので、体内の毒素を排出するデトックス効果が見込めます。
    また、体内の毒素であるアンモニアを素早く無毒化して対外に出すことができる作用があり、肝機能を保護してくれる効果が期待できます。

    □黒にんにくと生にんにくの含有量の比較

    ある調査では、黒にんにく100g中には510mg、生にんにく100g中には451mgほどアスパラギン酸を含んでいるという結果があります。
    黒にんにくの方が生にんにくよりも多く含有していることがわかります。
    にんにくには、様々なアミノ酸が含まれていますが、ほとんどのアミノ酸において、黒にんにくの方が多くアミノ酸を含んでいるようです。
    そのため、生にんにくよりも健康に対する効果が期待できます。

    □まとめ

    今回の記事では、黒にんにくに含まれる成分の一つであるアスパラギン酸の効果について、ご紹介しました。
    黒にんにくは、皮を剥きそのまま食べられます。
    味は、フルーティーで、もちっとした食感、ドライフルーツのような甘酸っぱさが特徴です
    健康食品は星の数ほどありますが、おいしさからいうと黒にんにくはかなり上の方だと言われています。
    一度黒にんにくを召し上がってみませんか?

  • 2019年07月30日更新

    効果をお教えします!黒にんにくの成分であるアラニン!

    黒にんにくは、最近注目を集めている食べ物です。
    生にんにくを熟成して作られた黒にんにくは、様々な成分の含有量が生にんにくよりも多く、健康への効果に期待できます。
    しかし、その成分や効果について具体的に知らないという方も多いようです。
    そこで今回の記事では、黒にんにくに含まれる成分の一つであるアラニンの効果について、ご紹介します。

    □アラニンとは

    アミノ酸の一種で、非必須アミノ酸です。
    多くのたんぱく質に普遍的に含まれ、肝臓のエネルギー源として重要な役割を持っています。
    旨みと甘味を持ち、他の旨み成分との相乗効果によって旨みが増強されます。
    しじみやはまぐりなど貝類に多く含まれる成分です。
    しじみの効果からアジアを中心に古くからお酒や肝臓のサポート薬として親しまれてきました。
    最近は肝臓以外にも様々な効果が提唱されており、注目されています。

    □効果

    *二日酔い予防

    アラニンには二日酔いの原因となる「アセトアルデヒド」の分解を促進する作用があります。
    飲酒量に対して肝臓でのアルコール代謝能力が追い付かないと脳内・血液中・肝臓にアセトアルデヒドが残り、二日酔いの症状がつづきます。
    アラニンの摂取によって、悪酔い防止や飲酒による倦怠感を軽減できる可能性があります。

    *持続的な運動を支える効果

    運動時にはグルコース(ブドウ糖)を分解してエネルギーを生じますが、この際、アラニンも体内で生成されます。
    アラニンを摂取することで、運動時に必要なエネルギー源を持続的に供給できるようになります。

    *ダイエット効果

    アラニンは、ダイエットやスポーツに不足してはならないアミノ酸の一つです。
    アラニンは、リパーゼの働きを活発にして、脂肪の分解を助けます。
    有酸素運動と組み合わせて摂ると、脂肪の燃焼が効果的に進んで、体の脂肪を落としてくれます。

    □黒にんにくと生にんにくの含有量の比較

    ある調査では、黒にんにく100g中には220mg、生にんにく100g中には153mgほどアラニンを含んでいるという結果があります。
    黒にんにくの方が生にんにくよりもかなり多く含有しているようです。
    にんにくには、アラニン以外にも様々なアミノ酸が含まれています。
    しかし、ほとんどのアミノ酸において、黒にんにくの方が多くアミノ酸を含んでいます。

    □まとめ

    今回の記事では、黒にんにくに含まれる成分の一つであるアラニンの効果について、ご紹介しました。
    通常のにんにくは、殺菌力が強いため、胃腸障害といった副作用が出てしまう可能性もあります。
    しかし、黒にんにくでは、殺菌力が強いアリシンの量が減っているため、食べ過ぎても副作用が出にくいです。
    よって、手軽に食べられる黒にんにくを一度食べてみることをおすすめします。

  • 2019年07月28日更新

    健康に効果的?黒にんにくの成分であるバリンについて!

    黒にんにくは、生にんにくと比べて特有の臭いがないことが特徴です。
    また、黒にんにくは、生にんにくを熟成したものであり、熟成によって、様々な成分の含有量が増加します。
    しかし、黒にんにくは、様々な成分が含まれており、健康に役立つ可能性があるということを知っていてもその効果まで知っている方は少ないようです。
    そこで今回の記事では、黒にんにくに含まれる成分の一つであるバリンの効果について、ご紹介します。

    □バリンとは

    ロイシンやイソロイシンと同じ分岐鎖アミノ酸(BCAA)の一種です。
    筋肉組織で代謝されます。
    通常の食生活で不足することはありませんが、他の分岐鎖アミノ酸が不足すると働きが弱まります。
    バリンを多く含む食品として、鶏肉、子牛肉、レバー、魚、ドライミルク、チーズ、ゴマ、落花生などが挙げられます。

    □効果

    *美肌効果

    肌のハリを保つために欠かせない成分にはバリンを含む5種類のアミノ酸が80%~90%を占めています。
    バリンは肌のハリを保つコラーゲン同士を結び付け、肌を内側から支えるエラスチンを構成することで、肌のハリや弾力を保つ効果があります。

    *筋肉づくりに役立つ

    食物中のたんぱく質を構成する必須アミノ酸の中でBCAAが占める割合は約50%と高いです。
    また、人のたんぱく質に含まれている必須アミノ酸のBCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)の割合は約35%です。
    従って、筋肉づくりに果たすBCAAの役割は大きく、逆に、運動中に分解する量もかなり多いと考えられています。
    運動中にBCAAのような筋肉作りに深い関係のあるアミノ酸を摂取することで、運動中に壊れた筋組織の修復をサポートして、筋肉をつけやすくすることが期待されています

    □黒にんにくと生にんにくの含有量の比較

    ある調査では、黒にんにく100g中には250mg、生にんにく100g中には182mgほどバリンを含んでいるという結果があります。
    黒にんにくの方が生にんにくよりもかなり多く含有していることがわかります。
    にんにくには、バリン以外にも様々なアミノ酸が含まれていますが、ほとんどのアミノ酸において、黒にんにくの方が多くアミノ酸を含んでいます。

    □まとめ

    今回の記事では、黒にんにくに含まれる成分の一つであるバリンの効果について、ご紹介しました。
    黒にんにくは、にんにく特有の臭いが少ないため、そのまま食べることや調味料として料理に使うことに最適と言えます。
    健康にも効果があり、調味料としておいしく食べることができる黒にんにくを一度召し上がってみてはいかがでしょうか。

Information