青森県田子町から新鮮なにんにく、生にんにく、熟成黒にんにくを産地直送!10,800円以上で全国送料無料!

  • 2019年07月14日更新

    黒にんにくが気になっている方必見!おすすめの食べ方をご紹介

    黒にんにくは普通のにんにくと比べて臭いが少ないという特徴を持っています。
    そのため、最近では、黒にんにくの人気が上がっています。
    しかし、どのように食べれば良いかわからないという方も多いようです。
    そこで今回の記事では、黒にんにくのおすすめの食べ方について、ご紹介します。

    □黒にんにくのおいしい時期

    にんにくは6月から8月にかけて旬となります。
    ただし、そこから約1カ月熟成させるので夏頃に一番おいしい黒にんにくを味わえます。

    □スパイスとして使う

    黒にんにくをみじん切りにすれば、炒めものから煮物に使えます。
    一番手軽なのが、黒にんにくをスライスしてトーストやサラダ、パスタの具材にすることです。
    子供に食べさせたい場合は、黒にんにくを刻んでカレーや餃子に入れることが定番のようです。

    □黒にんにく醤油

    そのまま食べることが基本ですが、アレンジしてソースやタレのアクセントとして入れることもできます。
    甘酸っぱい感じが意外と料理に合います。
    材料は、黒にんにく1玉、醤油1カップ、酒1/2カップです。
    作り方は、材料をすべてミキサーにかけ、ペースト状になったら完成です。
    煮物、和え物、野菜炒め、ドレッシングなどにおすすめです。

    □ガーリックバター

    材料は、黒にんにくまるごと1房と有塩バター8オンス(226グラム)のみです。
    作り方は、まず、バターを全体がすっかり柔らかくなるまで、室温に置いておきます。
    黒にんにくは薄皮をやさしく取り除きます。
    そして、にんにくとバターが完全に混ざり合うまで、プロセッサーにかけます。
    こうしてできあがったガーリックバターは、パンに塗っても、目玉焼きに使っても、おいしく頂けます。

    □黒にんにくチーズ

    黒にんにくは、チーズとの相性もバッチリです。
    スライスしたチーズの上に同じくスライスした黒にんにくを敷き詰めてお召し上がり下さい。
    また、食パンにチーズと黒にんにくを乗せ、トーストにしても美味しく頂けます。

    □チャーハン

    チャーハンに入れる量の目安は、1~2人分に対して刻んだ黒にんにくを1片です。
    普通のにんにくではなく黒にんにくを入れることで、ニオイが少ないうまみのあるチャーハンを作ることができます。

    □パスタ

    レシピはオリーブオイルで黒にんにくをさっと炒め、そこに鷹の爪を足してパスタを投入するだけという非常にシンプルなものです。
    手軽に作れて美味しいのでどのような人にもおすすめできます。

    □まとめ

    今回の記事では、黒にんにくのおすすめの食べ方について、ご紹介しました。
    いくら刺激が少ないからといっても食べ過ぎは禁物です。
    だからこそ上記のような食べ方をして、少しずつ継続して摂るという食べ方を試してみることをおすすめします。

  • 2019年07月12日更新

    黒にんにくの効果とは?成分の一種であるイソロイシン!

    黒にんにくは、普通のにんにくとは違い、特有の臭さがないため注目を集めています。
    さらに、健康に対する効果も期待されています。
    そのため、商品の種類も豊富で、毎日食べているという方も多いようです。
    そこで今回の記事では、黒にんにくの成分の一つであるイソロイシンの効果について、ご紹介します。

    □黒にんにくについて

    黒にんにくとは一般の白いにんにくを高温多湿という環境のもとで、約1ヶ月間熟成させて作られたものです。
    長時間熟成されたにんにくは添加物を使用しなくても自己発酵し、その結果黒くなります。
    これが「黒にんにく」という名前の由来です。
    黒にんにくは、生のにんにくに比べて多くの種類のアミノ酸量が増えているという結果が知られています。

    □イソロイシンとは

    イソロイシンは、必須アミノ酸の一つです。
    必須アミノ酸とは、他のアミノ酸から体内において生合成できないか,合成速度が極度に遅くて必要を満たせないアミノ酸を言い、動物の種類によって多少異なります。
    食事をして、肉や魚などからたんぱく質を摂取すると、たんぱく質は20種類のアミノ酸に分解されます。
    その後、体内で再び、たんぱく質が合成されます。
    体を構成しているたんぱく質は、日々、合成と分解を繰り返しています。
    このため、毎日アミノ酸の摂取が必要となるので、イソロイシンなどの必須アミノ酸を含む黒にんにくを食べることは健康に効果的だと言えるでしょう。

    □働き

    *成長を促進する効果

    イソロイシンは甲状腺ホルモンの分泌を促し、筋肉や体の成長を促進する効果があります。
    甲状腺ホルモンとは、甲状腺から分泌され、全身の細胞に作用して代謝を促進する働きを持つホルモンのことです。
    代謝が促進されることで、身長の伸びや、筋肉の形成を促します。

    *疲労回復効果

    スポーツの分野などでは、イソロイシンを運動時に摂取すると高い疲労回復効果が望めることから、トレーニングに重要な栄養素とみなされています。
    市販のスポーツドリンクの成分表示にも含まれていることが多いです。
    また、脂肪燃焼効果からダイエット効果もあると言われているため、サプリメントとして販売もされています。

    □まとめ

    今回の記事では、黒にんにくの成分の一つであるイソロイシンの効果について、ご紹介しました。
    黒にんにくには、様々な成分が含まれており、健康に対する効果が期待できます。
    よって、黒にんにくに含まれるいろいろな成分について調べてみて、黒にんにくの魅力を知ってみてはいかがでしょうか。

  • 2019年07月10日更新

    健康が気になる方必見!黒にんにくの健康に対する作用ご紹介

    最近、健康志向の高まりも相まって、黒にんにくがブームになっています。
    スイーツのような味で、にんにくが苦手な女性に愛用者が増えているようです。
    そこで、今回の記事では、黒にんにくの健康に対する作用について、ご紹介します。

    □そもそも黒にんにくとは

    生のにんにくを高温多湿の環境で約1ヵ月熟成させて作られたものです。
    熟成することで匂いがなくなり、非常にまろやかでおいしくなります。
    また、長期保存もでき、生にんにくのように腐らせる心配もなく取り扱いも便利です。

    □黒にんにくに含まれる栄養素

    *ポリフェノール

    酸化を防ぐ作用があると言われています。

    *グルタミン酸

    神経細胞間の情報伝達を助ける働きがあると言われています。

    *アルギニン

    アミノ酸の一種です。
    成長ホルモンの分泌に関係し、体内の活性化にも効果があると言われています。

    □生活習慣病の予防になる

    生にんにくを熟成させてできあがった黒にんにくには、S-アリルシステインという機能成分が生成され、生にんにくの約4倍も含まれています。
    S-アリルシステインには、老化や動脈硬化、生活習慣病などの原因となる活性酸素を除去する働きがあります。
    また、普通のにんにくに比べて、ポリフェノールとアミノ酸の含有量が数倍以上増えるので疲労回復、風邪予防、精力アップ、生活習慣病予防、アレルギー改善、高血圧、動脈硬化の改善や生活習慣病の予防に適した食べ物と言われています。
    また、効果も高いため、愛用する方が多いです。

    □体力増強・疲労回復

    黒にんにくに含まれるアミノ酸の一種アルギニンは、通常のにんにくの約3倍と言われています。
    疲労感の原因物質であるアンモニアを除去し、疲労回復に効果を発揮したり、インスリンの分泌を促したり、幅広い効果を期待できます。
    また、エネルギー代謝にはビタミンB1が欠かせません。
    ビタミンB1は玄米、胚芽米、豚肉など多様な食材に含まれていますが、水溶性のため、吸収率が低いです。
    しかし、にんにくに含まれているアリシンと結合することで、油に溶ける性質となり、体内でエネルギー代謝を助けてくれます。

    □冷えの改善

    にんにくを食べることにより、交感神経が刺激され末梢の血管を拡張する働きがあります。
    血液が全身に流れ、手や足の先から首まで温まります。

    □まとめ

    今回の記事では、黒にんにくの健康に対する作用について、ご紹介しました。
    通常のニンニクは殺菌力が強くて腸内ビフィズス菌などを殺してしまうので、胃腸障害など副作用が出てしまう可能性が高いです。
    しかし、黒にんにくは殺菌力が強いアリシンが減っているので、食べ過ぎて胃腸食害が起きることはほとんどありません。
    よって、健康に効く黒にんにくを継続して食べてみてはいかがでしょうか。

  • 2019年07月08日更新

    黒にんにくの成分の一種、リジンの効果知っていますか?

    黒にんにくは、生にんにくと比べて特有の臭さがなく、様々な成分の含有量が多いため、健康に効果的だと言われています。
    しかし、その成分について詳しく知っている方は少ないようです。
    そこで今回の記事では、黒にんにくに含まれている成分の一つであるリジンの効果について、ご紹介します。

    □リジンとは

    リジンは、必須アミノ酸の一つです。
    人間に必要なアミノ酸のうち、体内で十分な量を合成できず、食物から摂取しなければならないアミノ酸のことを「必須アミノ酸」と言います。
    また、リジンは小麦粉や白米に不足しがちなアミノ酸です。
    小麦では理想的なアミノ酸パターンと比べて、リジンが最も不足しており、良質なたんぱく質とは言い難いです。
    事実、小麦粉にたんぱく源を依存することが多い発展途上国では、リジンが、不足しがちなアミノ酸であるという調査結果もあります。
    そこで、発展途上国において小麦粉にリジンを添加するプロジェクトが実施されています。
    リジンを強化した小麦粉を食べた子どもたちは、通常の小麦粉を食べていた子どもに比べて、生育が大幅に改善され、免疫力も高まることがわかりました。

    □働き

    *成長をサポ―ト

    体の成長や組織の修復に関わる抗体やホルモン、酵素などを作るための材料となります。
    カルシウムの吸収もサポートしてくれるため、成長に欠かすことのできない栄養素の一つです。

    *疲労回復効果、集中力を高める効果

    体の組織を修復し成長に関わる働きがあります。
    たんぱく質の吸収を促進させ、ブドウ糖の代謝を良くして疲れをとり集中力を高める効果を持っており、日々の生活において重要な役割を担っている栄養素です。

    *免疫力アップ

    リジンを原料として体内で作られたタンパク質はウイルス・細菌の侵入を防ぐ作用があり、免疫力を高めてくれます。
    よって、免疫力が下がったときにできやすい口内炎や口唇ヘルペスなどの予防・改善が期待できます。

    *脂肪燃焼効果

    リジンは、エネルギー生産の主役であるミトコンドリアへ脂肪酸の取り込みを促進し、脂肪のエネルギー変換を促進する可能性が示唆されています。
    よって、ダイエットに用いると効果が出ることが期待できます。

    □生にんにくと比較したときの含有量

    ある調査では、黒にんにくは170mg、生にんにくは211mgほどリジンが含まれているという結果があります。
    リジンに関しては、黒にんにくの方が含有量は少ないですが、ほとんどのアミノ酸において黒にんにくに含まれるアミノ酸の含有量は生にんにくの値よりも上回っています。

    □まとめ

    今回の記事では、黒にんにくに含まれている成分の一つであるリジンの効果について、ご紹介しました。
    黒にんにくには、様々な健康効果があると言われています。
    健康が気になる方は、一度黒にんにくを食べてみてはいかがでしょうか。

  • 2019年07月06日更新

    効果を知りたい!黒にんにくの成分のシスチン!

    最近では、健康に対する意識が高まっています。
    そのため、健康に関する様々なサプリメントや食べ物が紹介されています。
    その中でも注目を集めているのが、黒にんにくです。
    黒にんにくは、普通のにんにくよりも様々な成分の含有量が多いと言われており、健康への効果が期待できます。
    そこで今回の記事では、黒にんにくに含まれている成分の一つであるシスチンの効果について、ご紹介します。

    □シスチンとは

    シスチンとは、システインの2分子が結合した構造の含硫アミノ酸(硫黄を含むアミノ酸)で、鶏肉、牛肉、羊肉、牛乳、小麦粉といった食べ物に多く含まれています。
    体内では、髪の毛や爪、肌の角質層に多く含まれています。

    □シスチンの効果

    *美肌効果

    シスチンは 、体の内側から代謝を促す働きを持ち、抗酸化作用もあります。
    皮膚、髪の毛、爪に多く存在しており、トラブルの無いきれいな肌を保つ上で欠かすことができません。
    毎日の食事で十分な量を確保することは難しく、不足しやすいと考えられています。
    よって、シミ、そばかす、肌荒れなどの肌トラブルが気になるときは、黒にんにくを食べることで改善につながる可能性があります。

    *老化や病気から体を守る効果

    シスチンには、喫煙・飲酒などによって生まれる活性酸素から、体を守る働きがあります。
    本来、活性酸素は体内に侵入した細菌やウイルスから体を守るために作られますが、増えすぎるとその強力な酸化作用により内臓や皮膚、骨などのあらゆる組織を傷付けてしまい、生活習慣病や老化の原因となります。

    *育毛効果

    シスチンは、イオウを含むため含硫アミノ酸と呼ばれます。
    シスチンなどの含硫アミノ酸は髪の主成分(ケラチンと呼ばれるタンパク質)となるため髪の発育に必要不可欠です。

    □黒にんにくと生にんにくの含有量の比較

    ある調査では、黒にんにくには160mg、生にんにくには72mgほどメチオニンが含まれているという結果があります。
    黒にんにくの方が2倍以上多いことが分かります。
    にんにくには、メチオニン以外にも様々なアミノ酸が含まれていますが、ほとんどのアミノ酸において、黒にんにくの方が多くアミノ酸を含んでいます。

    □まとめ

    今回の記事では、黒にんにくに含まれている成分の一つであるシスチンの効果について、ご紹介しました。
    黒にんにくは、普通のにんにくと異なり、特有の臭いを持っていないので、手軽に食べることができます。
    よって、健康に気になっている方は、一度黒にんにくを食べてみてはいかがでしょうか。

Information