青森県田子町から新鮮なにんにく、生にんにく、熟成黒にんにくを産地直送!10,800円以上で全国送料無料!

  • 2023年05月04日更新

    夏にピッタリで食べやすい!にんにくとそうめんを使ったレシピをご紹介!

    健康面に不安があり、改善したいけれど食欲がなかなか湧かない場合、にんにくやそうめんを食べるのがおすすめです。
    にんにくは栄養豊富で、食べることによってスタミナがつくことも期待できます。
    また、そうめんは食欲がない時でも食べやすく、アレンジによっては美味しく食べられます。

    そこで今回は、にんにくとそうめんを使ったアレンジレシピを紹介します。

    □にんにく香る!ガーリックそうめんのレシピをご紹介!

    ここでは、にんにくを使ったガーリックそうめんのレシピをご紹介します。

    まず、材料を用意します。
    用意する材料は、にんにくを2片、鷹の爪を1本分、そうめんを100グラム、オリーブオイル大さじ1、黒胡椒を適量、乾燥パセリを適量用意します。
    また、タレの材料として、醤油を小さじ1、コンソメを小さじ1用意します。

    ここからは、作り方を紹介します。

    まずは、にんにくの下準備から始めます。
    にんにくの端を切り落とし、芯も取り除きます。
    その後、みじん切りにします。

    みじん切りにしたにんにくをフライパンに投入し、オリーブオイルとともに弱火で加熱します。
    この際、にんにくを焦がさないように注意しましょう。
    ある程度加熱したら、鷹の爪を入れます。
    その後、にんにくに色味がついたら、ボウルに入れます。

    ボウルに入れたら、先程タレの材料として用意した醤油とコンソメも入れてよく混ぜます。
    良く混ざったら、冷蔵庫で冷やしておきましょう。

    次に、そうめんを茹でます。
    鍋に湯を入れて沸騰させます。
    沸騰させた湯にそうめんを投入し、1分程茹でます。
    その後、ザルにあげて流水でそうめんのぬめりをとってください。

    ぬめりをとったら、氷水でそうめんを冷やしておきましょう。

    最後に、冷蔵庫に入っていたボウルを取り出し、そこにそうめんを入れてよく混ぜます。
    その後、お皿に盛り付けて黒胡椒と乾燥パセリをちらしたら、完成です。

    オリーブオイルとそうめんは意外にも相性が良く、美味しく食べられるため、おすすめです。
    ぜひ一度お試しください。

    □さっぱりした味が決め手!にんにく塩だれそうめん!

    ここでは、ガッツリなのにさっぱりとした味わいのする、にんにく塩だれそうめんのレシピをご紹介します。

    用意する材料は、そうめんを3束、ささみを2本、茹で卵を1個、きゅうりを半分、酒を大さじ1です。
    ささみがない場合は、シーチキンで代用するのも良いでしょう。

    また、にんにく塩だれを作るための調味料として、塩を小さじ3分の2、鶏がらスープの素を小さじ1、ごま油を大さじ1、おろしにんにくを小さじ1、水を300シーシー用意します。

    ここからは、作り方を紹介します。

    まず、きゅうりを千切りにし、茹で卵は半分にします。
    ささみは切り込みを入れて、耐熱容器に入れて酒を加えます。
    酒を加えたら、ラップをして600ワットのレンジで3分程加熱します。
    加熱後に、食べやすい大きさに切ります。

    次に、別の耐熱容器を用意し、先程用意した調味料を入れてよく混ぜます。
    その後、ラップはせずに600ワットのレンジで加熱します。
    加熱後はある程度冷ましてから、冷蔵庫に入れます。
    それから、フライパンを用意してそうめんを茹でます。

    茹で終わったら、水にさらして水気を切ります。
    最後に、器にそうめんを盛り付けてにんにく塩だれをかけます。
    その際、ささみやきゅうり、茹で卵も忘れずにのせましょう。
    これで完成です。

    にんにくの香りがきいた冷やしスープが美味しく、そうめんともよくからみます。
    暑い日に作ってみるのもおすすめです。
    また、もし味が薄いと感じた場合は、塩を多めにかけるのも良いかもしれません。
    是非一度お試しください。

    □そうめんに使うにんにくダレのレシピをご紹介!

    ここでは、そうめんを食べる際に一緒に作るにんにくダレのレシピをご紹介します。
    材料は、にんにくを1片、エリンギやしめじをふたつかみ程度、ごま油を大さじ1、めんつゆを100シーシー、しそや生姜などの薬味を適量用意しましょう。

    ここからは、作り方の紹介です。

    にんにくはみじん切りにして、きのこは食べやすい大きさに切ります。
    フライパンにごま油をひいて、にんにくやきのこ類を入れて火が通るまで炒めます。
    炒め終わったら、器に盛り付けて、めんつゆと薬味を加えたら完成です。
    手順が少ないため、時間がない方でも美味しく栄養豊富なタレを作れます。

    また、タレの中に入っている炒めたにんにくは、そのまま食べられます。
    にんにくは、栄養が豊富に入っており、持病をお持ちの方や体力面に不安がある方には最適な食材です。
    暑くなってきた夏の時期にスタミナを付けたい方にもおすすめの1品です。

    □まとめ

    にんにくとそうめんは相性が良く、今回紹介したようなそうめんのタレにもにんにくが使えます。
    タレは本来、味が濃く健康的なイメージがないかもしれませんが、にんにくを使ったタレでは栄養が豊富に含まれており、健康状態に不安がある方にはおすすめです。

    今回紹介したレシピを参考にぜひ一度お試しください。

    また、当社では青森県から最高品質で栄養豊富なにんにくをお客様の元へお届けします。
    にんにくをお買い求めの際は、ぜひ当社までお問い合わせください。

  • 2023年04月30日更新

    手軽に作れてコスパ最強!にんにくともやしを使ったレシピをご紹介!

    健康面に不安があるけど、時間がなくてちゃんとした料理が作れないという経験をした方は多いのではないでしょうか。
    そんな時に手軽に作れる料理が、にんにくともやしを使った料理です。
    にんにくには栄養が豊富で、もやしは安い費用で調達できます。
    そこで今回は、にんにくともやしを使ったアレンジレシピをご紹介します。

    □手軽に作れる!にんにくのもやし炒め!

    ここでは、短時間で作れておつまみにもなる、にんにくのもやし炒めのレシピをご紹介します。
    用意する材料は、もやしを1袋分、にんにくチューブを大さじ1、油を適量、醤油を適量、塩胡椒を適量用意します。

    ここからは、作り方を紹介します。

    もやしを袋から取り出し、水につけて洗います。
    洗った後はボウルに入れて水を切っておきます。

    次に、フライパンを用意します。
    フライパンに油をしいて、にんにくチューブを大さじ1入れます。
    この際、にんにくが飛び散る場合があるため、フライパンに蓋をしておくと良いでしょう。

    その後、油ににんにくの香りがついてきたら、もやしを入れて塩胡椒と醤油をかけて炒めます。
    ある程度炒めたら味見をして、丁度良かったらお皿に盛り付けて完成です。

    もやしを使う際は、しんなりさせ過ぎないように注意しましょう。
    また、もやしからは水分が出るため、味付けを濃くしておくと美味しく仕上がります。
    さらに、お好みで卵も入れるとより美味しく食べられます。
    手軽に作れてコスパも最強な、にんにくのもやし炒めです。

    普段の食事はもちろん、おつまみにもぜひ一度お試しください。

    □おつまみにピッタリ!もやしのペペロンチーノ!

    ここでは、居酒屋でもよく提供されているもやしのペペロンチーノのレシピをご紹介します。

    材料は、もやしを1袋、にんにくを2片、鷹の爪を1本、オリーブオイルを大さじ1、塩胡椒を少々用意します。

    ここからは、作り方の紹介です。
    まず、にんにくを切っておきます。
    その後、フライパンを用意して熱し、そこにオリーブオイルと先程切ったにんにく、鷹の爪を投入します。

    辛いのが好みの方は、鷹の爪を増やすのもおすすめです。
    熱する際は、中火で熱してください。

    また、もやしを洗い、フライパンに入れて中火で加熱します。
    その際、もやしはなるべく時間をかけずに炒めるようにしましょう。

    時間をかけるともやしから水分がどんどん失われてシャキシャキとした食感がなくなる他、味も薄くなってしまいます。
    最後に、塩胡椒をかけて完成です。

    普段は居酒屋でよく見かけるもやしペペロンチーノですが、このように自宅でも簡単に安く作れます。
    もやしとにんにく、鷹の爪さえあれば作れるため、急いでいる場合や料理を作るのが面倒と感じる際は、ぜひ作ってみてください。

    また、材料にあるオリーブオイルは、ごま油でも代用できるため、オリーブオイルがない方はごま油を使って調理しましょう。

    □子供も大喜び!簡単ビビンバのレシピをご紹介!

    ここでは、お肉も野菜も摂れてうれしい簡単ビビンバのレシピをご紹介します。

    用意する材料は、牛薄切り肉を100グラム、大豆もやしを2分の1袋分、ほうれん草を2分の1束、にんじんを4分の1本分です。
    また、調味料として、コチュジャンを小さじ3、酒を大さじ1、醤油を大さじ2分の1、砂糖を小さじ1、にんにくのすりおろしを小さじ4分の1用意します。

    さらに、もう1つの調味料として、鶏がらスープを小さじ2分の1、純正ごま油を大さじ2分の1、醤油を小さじ1、すり白ごまを小さじ1、砂糖を小さじ2分の1、塩を小さじ3分の1用意します。

    ここからは、調理方法をご紹介します。

    2つの調味料をそれぞれ用意し、それぞれよく混ぜます。
    その後、牛肉を食べやすい大きさに切り、先に紹介した調味料に漬け込みます。
    漬け込んだら、にんじんとほうれん草を用意します。
    にんじんは5センチの長さのせん切りにし、ほうれん草も5センチの長さで切ります。

    切った後はフライパンを用意して、大豆もやし、ほうれん草、にんじんの順で入れて塩と水を少々加えて蓋をし、2分から3分蒸し煮にします。
    蒸したら、ザルに上げて水気を切りボウルに移して、後に紹介した調味料を加えて混ぜます。

    その後、フライパンにごま油を熱して、先程漬けた牛肉を焼きます。

    最後に、器にご飯をよそって、そこに牛肉と蒸した野菜を乗せて完成です。
    大人はもちろん、お子さんのいるご家庭でも人気になること間違いなしの一品です。
    また、にんにくを入れているため、より栄養が摂れる他、にんにくの香りが食欲をそそります。

    ぜひ一度お試しください。

    □まとめ

    今回紹介したレシピの中にビビンバのレシピがあります。
    このレシピでは、にんにくはもちろん、お肉、にんじんやほうれん草などの野菜も摂れるため、より栄養を摂れます。
    そのため、体力面に不安がある人や持病を持っている方にはおすすめのレシピです。

    また、時間がない場合でも簡単に調理可能なため、ぜひ一度作ってみてください。
    当社では、最高品質のにんにくを販売しております。
    にんにくをお買い求めの際は、ぜひ当社までお問い合わせください。

  • 2023年04月26日更新

    種類が豊富!にんにくとじゃがいもを使ったレシピを紹介します!

    健康状態に不安がある場合、栄養が豊富な食材をなるべく摂りたいですよね。
    そんな時におすすめなのが、にんにくです。
    にんにくには豊富な栄養素を含み、食欲をそそるような香りも出します。

    また、じゃがいもも栄養が豊富であり、作り方によっては手軽に美味しい一品が完成します。
    そこで今回は、にんにくとじゃがいもを使ったレシピを紹介します。

    □おつまみにぴったり!ガーリックポテト!

    ここでは、ビールに合う簡単ガーリックポテトのレシピを紹介します。
    材料は、じゃがいもを3個、にんにくを1片、ハーブソルトを小さじ3分の2、あらびき黒胡椒を適量、オリーブオイルを大さじ2分の1、バターを大さじ2分の1、パセリを適量用意します。

    ここからは、作り方を紹介します。

    まず、じゃがいもはよく洗って皮付きのままで一口大に切ります。
    皮ごと食べるため、皮の薄い新じゃがいもがおすすめです。
    その後、耐熱容器に入れてラップをして、電子レンジに入れて600ワットで6分加熱します。

    にんにくも用意します。
    にんにくは皮を剥いて包丁の腹でつぶします。
    フライパンを用意して、オリーブオイルとともに火にかけます。

    にんにくの香りが出てきたら、電子レンジで熱したじゃがいもとバターを入れて焼き色がつくまで焼きます。
    焼く際は、ハーブソルトやあらびき黒胡椒で味を整えましょう。
    最後に、器に盛り付けてパセリをちらしたら完成です。

    パセリの他に、ローズマリーといったハーブを加えると、より香りよくおしゃれに仕上がります。
    じゃがいもは、電子レンジで加熱すれば、後は炒めるだけで簡単にホクホクのじゃがいもが完成します。

    ビールのおつまみにはもちろん、付け合わせやお弁当にも合います。
    ぜひ一度お試しください。

    □ご飯がすすむ!じゃがいもと牛肉炒め!

    ここでは、にんにくを使ったじゃがいもと牛肉炒めのレシピを紹介します。

    材料は、薄切りの牛バラ肉を200グラム、じゃがいもを3個、ごま油を小さじ1、白いりごまを適量、小ねぎを適量用意します。
    また、調味料として醤油を大さじ1、みりんを大さじ1、酒を大さじ1.5、すりおろしにんにくを大さじ2分の1用意します。

    ここからは、作り方を紹介します。

    じゃがいもは、皮を剥いて芽を取り除き、一口大に切ります。
    切ったら、ラップをかけて600ワットの電子レンジで3分加熱します。

    次に、用意した調味料をよく混ぜ合わせます。
    その後、フライパンを用意し、ごま油をひいて、牛バラ肉を強火で熱します。
    牛バラ肉に火が通ったら、電子レンジで加熱していたじゃがいもを加えて、中火で再度炒めます。

    じゃがいもに焼き色がついたら、調味料を混ぜ合わせたものを加えて、強火で汁気が飛ぶまで炒めます。

    味が全体に馴染んできたら、火からおろします。
    最後に、お皿に盛り付けて白いりごまと小ねぎをかけたら完成です。

    注意点として、調味料の加減はお好みで調整しましょう。
    また、使用している電子レンジの機種や耐熱容器の種類によって、加熱具合に誤差が生じる場合もあります。

    そのため、様子を確認しながら完全に火が通るまで、加熱時間を調整しながら加熱しましょう。

    ご飯のお供にぴったりの一品で、にんにくが食欲をそそります。
    ご飯にのせて丼にしても良いでしょう。
    ぜひ一度お試しください。

    □手軽に作れる!じゃがいもを使ったガーリックピザ!

    ここでは、冷蔵庫にある材料で簡単に作れるガーリックピザのレシピを紹介します。

    材料は、じゃがいもを2個、にんにくを1片、ハムを3枚、ピザ用チーズを60グラム、塩、黒胡椒、バター、サラダ油をそれぞれ適量用意します。

    ここからは、作り方を紹介していきます。

    じゃがいもはせん切りにし、にんにくは縦半分に切って芯を取り除き、横に薄切りにします。
    ハムは短冊形に切ります。
    じゃがいもとにんにくをボウルに入れ、塩少々を加えてよく混ぜます。

    フライパンを用意し、バターとサラダ油を適量入れて中火にかけ、バターが溶けたらじゃがいもとにんにくを混ぜたものを入れて、フライパンに敷き詰めます。
    敷き詰めることによって、じゃがいもがくっついて1枚のピザ状になります。
    敷き詰めたら、3分ほど焼き、焼き色がついたらひっくり返します。

    表面にハムを散らして、また3分ほど焼き色がつくまで焼きます。
    最後に、ピザ用チーズをちらし、蓋をして火を止めます。
    余熱でチーズが溶けたら、皿に盛り付けて黒胡椒をふりかけたら完成です。

    1人分が約140円と、コストパフォーマンスも良く手軽に作れる一品です。
    子供がいる家庭だと、お子さんが喜ぶかもしれません。
    ぜひ一度お試しください。

    □まとめ

    今回は、にんにくとじゃがいもを使ったレシピを紹介しました。
    今回紹介したように、にんにくは栄養豊富な他に、香りの部分でも重要な役割を果たしてくれます。

    場合によっては、食欲がないこともありますよね。
    そんな時に、にんにくは食欲をそそる香りを引き出します。

    当社では、そんなにんにくを最高品質の状態でお客様の元にお届けしますので、にんにくをお買い求めの際は、ぜひご利用ください。

  • 2023年04月22日更新

    キャベツたっぷり!にんにくとキャベツを使ったレシピを紹介します!

    皆さんはにんにくにどのようなイメージをお持ちですか。
    にんにくのイメージとしてその強いにおいを最初にあげる人が多いのではないでしょうか。
    実は、にんにくは健康にとてもいい食材です。

    そこで今回は、冷蔵庫に余りがちなキャベツを使った、にんにくが活躍するレシピを紹介します。

    □余ったキャベツを使える!にんにく炒めのレシピをご紹介!

    1品目に紹介するのは、キャベツのにんにく炒めです。
    材料は以下の通りです。

    ・にんにく 1かけ
    ・キャベツ 半玉
    ・油 大さじ2
    ・塩コショウ 適量
    ・鶏がらスープの素 小さじ1
    ・醤油 小さじ1

    作り方を紹介します。
    まず、キャベツを大きめのざく切りにします。
    にんにくは、薄くスライスしましょう。

    そして、フライパンに油をひき、にんにくの香りがするまで中火で炒めます。
    にんにくの香りがしてきたらキャベツもフライパンに入れ、塩コショウをして炒めていきます。
    混ぜながら炒めてもいいですが、キャベツをあまり動かさずに焼き色を付けてもおいしくなりますよ。

    キャベツがしんなりしてきたら、鶏がらスープの素、醬油を加え、軽くあえて完成です。
    醬油を加えるときは、鍋肌から回しいれるようにしましょう。

    ちなみに、「鍋肌から回しいれる」とは、鍋の縁に沿って大きく円を描くようにして調味料を加える方法を指します。
    醤油やゴマ油などを加える際に、鍋肌から回しいれる指示があることが多いです。

    鍋肌から回しいれることで、調味料が熱で焦げ、香ばしい風味が引き立ちます。
    その香ばしい風味が食材に絡むと、奥行きを感じられる味わいになります。
    また、調味料を均等にいきわたらせられることも、回しいれるメリットの1つです。

    チャーハンや餃子などにも応用できるので、ぜひ覚えておきましょう。

    とてもシンプルなレシピですが、ごはんが進む1品です。
    また、ここにベーコンとしめじを加えてパスタにするアレンジもおすすめです。

    □ご飯が止まらない!チキンとキャベツのガーリック炒め!

    次に紹介するのは、チキンとキャベツのガーリック炒めです。
    2人分の材料は以下の通りです。

    ・鶏モモ肉 250グラム
    ・すりおろしたにんにく 小さじ1
    ・塩 ふたつまみ
    ・片栗粉 大さじ2
    ・キャベツ 4分の1玉
    ・鶏がらスープの素 小さじ2
    ・黒コショウ ふたつまみ
    ・サラダ油 大さじ1

    作り方を紹介します。
    まず、キャベツはざく切りに、鶏モモ肉は1口大に切ります。
    また、にんにくをすりおろしておきましょう。

    次に、ボウルを用意します。
    ボウルに鶏モモ肉とすりおろしたにんにく、塩をいれて揉み、片栗粉も加えてさらに揉んでいきます。

    フライパンを中火で熱し、サラダ油をひいたら、鶏モモ肉を焼いていきます。
    鶏モモ肉は、皮目から焼くようにしましょう。

    両面に焼き色がついたらキャベツを加え、中火のままふたをし、約3分蒸し焼きにします。
    鶏モモ肉の中までしっかりと火が通り、キャベツがしんなりしてきたら鶏がらスープの素と黒コショウを加えます。
    中火のまま合わせ、味が全体的になじんだら火からおろします。

    お皿に盛り付けたら完成です。
    盛り付け後に追加で黒コショウを振りかけるのがおすすめです。
    鶏モモ肉を使うためたんぱく質もしっかりとれ、にんにくと黒コショウがアクセントになる、ごはんが進む1品です。

    □野菜たっぷり!野菜のミネストローネ!

    最後に紹介するのは、野菜をたくさん使ったミネストローネです。
    4人分の材料は以下の通りです。

    ・じゃがいも 1個
    ・にんじん 2分の1本
    ・玉ねぎ 2分の1個
    ・キャベツ 2枚
    ・みじん切りしたにんにく 大さじ1
    ・ホールトマト缶 200グラム
    ・水 4と2分の1カップ
    ・コンソメスープの素(固形タイプ) 3個
    ・塩 少々
    ・コショウ 少々
    ・オリーブオイル 大さじ1
    ・パセリ 適量

    作り方を紹介します。
    まず、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、キャベツをそれぞれ1センチメートルの大きさに切ります。
    また、にんにくをみじん切りしておくのも忘れないでください。

    次に、大きめの鍋を用意します。
    鍋ににんにくとオリーブオイルを入れ、にんにくの香りがするまで熱します。
    にんにくの香りがしてきたら先ほど切った野菜を入れ、炒めます。
    野菜がしんなりしてきたら、ホールトマトをつぶしながら入れ、水とコンソメを加えて煮立てます。

    中火で10分ほど煮たら、塩・コショウで味を調えましょう。
    器に盛り、パセリを上からちらしたら完成です。

    野菜がたくさん入っているため、具だくさんで自然の甘さを楽しめる1品です。
    カロリーも1人当たり94キロカロリーと、低カロリーで満足できます。

    □まとめ

    今回は、キャベツを使ったにんにくが活躍するレシピを3つ紹介しました。
    冷蔵庫に余りがちなキャベツは、炒めることでかさが減り、大量消費できます。
    また、にんにくを使うことでアクセントがついて、食べ応えのある料理になります。

    今回紹介したレシピは、普段料理をしない人でも簡単に挑戦できるものばかりです。
    キャベツが冷蔵庫に余っていてお困りの方は、ぜひ作ってみてください。

  • 2023年04月18日更新

    栄養豊富なブロッコリーが決め手!にんにくとブロッコリーを使ったレシピをご紹介!

    健康状態に不安がある方は、にんにくを使った料理を摂るのがおすすめです。
    にんにくとブロッコリーは共に栄養が豊富で、組み合わせることによってより栄養が摂れて美味しく食べられます。
    特にブロッコリーは通常サラダに使われがちですが、料理の主役になることもあります。

    そこで今回は、にんにくとブロッコリーを使ったレシピを紹介します。

    □一度食べたら止まらない!にんにく香るブロッコリーのペペロンチーノ!

    ここでは、にんにくとブロッコリーを使ったペペロンチーノのレシピを紹介します。

    まず、材料の紹介です。
    用意する材料は、ブロッコリーを1個、塩大さじ1、にんにくを1片、オリーブオイル大さじ2、鷹の爪を2本、松の実大さじ1を用意します。

    ここからは、作り方の紹介です。

    まず、下準備から始めます。
    ブロッコリーは小房に分け、にんにくは薄切りにして芽を取り除きます。
    また、鷹の爪は、種を取り除きます。
    ブロッコリーに関しては、お好みで茎を入れても良いでしょう。

    次に、鍋を用意してお湯を沸かし、塩を加えてブロッコリーを1から2分程茹でます。
    茹でる際は、多めの塩で下茹でし、ブロッコリーにしっかりと塩味をしみこませましょう。
    また、ブロッコリーは煮過ぎると、食感がなくなってしまうため、柔らかくなり過ぎないように必ず1から2分で茹でるようにしてください。

    茹でたら、茹で汁は軽く切って取り出しておきます。
    フライパンを用意し、オリーブオイル、にんにく、鷹の爪を加えて弱火にかけます。
    にんにくに焼き色がつくまで加熱させましょう。
    そこに、先ほど茹でたブロッコリーを投入し、混ぜます。

    最後に、お皿に盛り付けて松の実をちらしたら完成です。
    にんにくの風味をより楽しみたい方は、2片使うと良いでしょう。
    本来はサラダに使うブロッコリーですが、このレシピでは主役になります。

    また、にんにくの風味も加えられるため、食欲がない方でも食べやすく栄養もたっぷり摂れます。
    ぜひ一度お試しください。

    □醤油とにんにくの香りがマッチ!ブロッコリーのにんにく醤油炒め!

    ここでは、ブロッコリーのにんにく醤油炒めのレシピを紹介します。

    材料は、ブロッコリーを1個、にんにくを1片、サラダ油やオリーブオイル小さじ1、醤油小さじ2、胡椒を少々用意してください。

    ここからは、作り方を紹介します。

    まず、ブロッコリーの下ごしらえを行います。
    ブロッコリーは、小房に分けてひと房を2等分にします。
    また、茎から芯を取り出して食べやすくします。
    その後、にんにくは薄切りにしてフライパンに油を入れて弱火から中火で火を通します。

    火が通ったら、にんにくを取り出します。
    切ったブロッコリーはフライパンに入れ、弱火で5分から7分じっくり加熱します。
    その際、蓋をしておきましょう。
    途中、複数回にわたり蓋を開けてブロッコリーを混ぜると良いです。

    このようにして、ブロッコリーに火が通ったら、仕上げの味付けに入ります。
    火を強めながら先ほど取り出したにんにくを戻し入れ、醤油を加えます。
    全体にからませたら、仕上げに胡椒を振って完成です。
    ブロッコリーに加えてにんにくや醤油の香りも加えられているため、食べやすいでしょう。

    また、ブロッコリーの茎は食べ応えがあって美味しく、栄養も多く摂れます。
    ぜひ一度お試しください。

    □お弁当にもピッタリ!ブロッコリーとベーコンのにんにく炒め!

    ここでは、ブロッコリーとベーコンのにんにく炒めのレシピを紹介します。
    用意する材料は、ブロッコリーを1個、ベーコンを50グラム、にんにくを1片、サラダ油大さじ1です。
    また、調味料として醤油と塩胡椒を用意します。

    ここからは、作り方を紹介します。

    ブロッコリーは小房に分け、耐熱容器に入れてラップをします。
    その後、レンジで2分程加熱します。
    レンジで加熱している間にフライパンを用意し、サラダ油とみじん切りにしたにんにくを入れて香りが付くまで弱火で熱します。

    そこに、細切りにしたベーコンも加え、じっくり炒めます。
    さらに、そこにブロッコリーも加え、中火で炒めます。
    最後に、用意した調味料を加えて炒めて完成です。

    注意点として、にんにくとベーコンを炒める際は、旨味を引き出すために弱火でじっくり炒めましょう。
    また、ブロッコリーの大きさやベーコンの量によって電子レンジの加熱時間や醤油の量を調節しましょう。

    冷蔵庫に残っている材料で作れるため、お弁当にも使えて便利です。
    ベーコンがない場合は、ウインナーで代用しても良いでしょう。
    お子さんがいる家庭や小腹が空いた方は、ぜひ一度お試しください。

    □まとめ

    今回紹介したように、にんにくはブロッコリーとの相性が良く、普段サラダの材料として使われているブロッコリーの美味しさを引き立ててくれます。
    また、他にもにんにくは様々な食材と組み合わせることによって、健康面はもちろん、食べやすくなります。

    当社では、そんなにんにくを高品質で販売しており、モンドセレクションにおいても金賞を受賞しております。
    にんにくをお買い求めの際は、ぜひ当社をご利用ください。

Information