2023年07月18日更新
今晩の食卓に一度にんにく料理を取り入れてみませんか。
にんにくには、豊富な栄養素が含まれていますし、にんにくが出す香りは私たちの食欲をそそりますよね。
そこで今回は、にんにくを使った簡単に作れるレシピを3つご紹介します。
この章では、食欲がなくてあまり栄養を摂れないという方でも安心のガーリックスープのレシピをご紹介します。
また、家事や仕事で忙しく、食事をする時間がない方でも栄養をたっぷり摂れるレシピですので、ぜひ参考にしてくださいね。
用意する材料をご紹介します。
分量は2人分です。
・にんにく4片
・バター15グラム
・卵1個
・小麦粉大さじ1.5
・コンソメ小さじ2
・水400シーシー
・白ワイン小さじ1.5
・塩少々
・白胡椒少々
・タイム1枝
・パセリ適量
以上の材料を用意したら、次は作り方をご紹介していきます。
まず、下ごしらえとしてにんにくの芽を取り除き、輪切りにスライスします。
卵もよく溶いておきましょう。
次に、鍋を用意し、バターを入れて熱し、溶けてきたらにんにくを入れて香りを出します。
にんにくを炒める際は、焦がさないように弱火でじっくりと炒めます。
香りが出てきたら、そこにコンソメと小麦粉を加え、さらに炒めましょう。
その後、ダマにならない程度に水と白ワインを少しずつ加えながら、強火で沸騰させます。
沸騰したら、火を中火にしてタイムを加え、蓋をします。
10分程煮込んだら、タイムを取り出し、白胡椒をまぶして味を整えましょう。
その後、再度強火で沸騰させ、そこに卵を回し入れます。
最後に、パセリを散らしたら完成です。
おすすめはパンと一緒にいただくことです。
非常に食べやすくなると同時に、お洒落な料理に仕上がります。
また、パンが苦手という方も、今回ご紹介したガーリックスープのみでも十分な栄養を摂れます。
食欲が湧かない、忙しくて時間がないという方は、ぜひこのレシピをお試しください。
この章では、フランスパンを使ったカリカリのガーリックトーストのレシピをご紹介します。
普段食欲がなかなか湧かないという方でも食欲をそそること間違いなしのレシピですのでぜひ参考にしてください。
用意する材料をご紹介します。
分量は3人分です。
・フランスパン半分
・にんにく2片
・オリーブオイル大さじ2
・パセリ適量
・塩胡椒少々
以上の材料を用意した上で、ここからは作り方をご紹介します。
まず、パセリは細かく刻んでおき、にんにくは芽を取り除いておきます。
次に、ボウルを用意し、にんにくをすりおろし、そこに塩胡椒、パセリ、オリーブオイルを加えてよく混ぜます。
その後、フランスパンを用意し、2センチ幅に切り、先ほど混ぜたものをフランスパンに塗ります。
塗り終えたら、フランスパンを天板にのせて、トースターで3分焼きます。
3分程で焼き色がつくので、焼き色がついたら取り出します。
最後に、お皿に盛り付けたら完成です。
食感がカリカリとしているのはもちろん、にんにくの香りが食欲をそそります。
また、時間がない方でもすぐに作れるので、ぜひお試しください。
最後に、にんにくを丸ごと使った簡単レシピをご紹介します。
栄養が豊富に入っているにんにくを丸ごと使うので、栄養をしっかりと摂りたい方にはおすすめのレシピです。
作り方もシンプルなので、ぜひ参考にしてくださいね。
用意する材料をご紹介します。
分量は2人分です。
・にんにく1個
・塩胡椒適量
・一味適量
・ケチャップ適量
以上の材料を用意した上で、ここからは作り方をご紹介します。
まず、用意したにんにくを手でバラバラにします。
その際、皮は無理に取る必要はありません。
フライパンを用意し、サラダ油またはオリーブオイルを入れ、にんにくを加えます。
蓋をして中火で3分程熱します。
3分程経つと、ある程度焦げ目がつくので、焦げ目がついてきたら蓋を外して強火でコロコロと転がしましょう。
転がしていると、だんだんと皮が取れてきます。
その後、中身をお皿に盛り付け、ケチャップや塩胡椒、一味などの薬味を用意したら完成です。
いただく際は、これらの薬味と混ぜて食べるとより美味しく食べられます。
仕事終わりやお休みの日の晩御飯、お酒のお供にもおすすめの1品です。
週末の落ち着いた時間に、自分へのご褒美として作ってみてはいかがでしょうか。
今回ご紹介したレシピを参考に、ぜひ一度お試しください。
今回は、にんにくを使った簡単に作れるレシピをご紹介しました。
今回ご紹介した3つのレシピは、どれも調理時間が短く、忙しい方でもすぐに作れるものとなっていますので、ぜひ一度作ってみてくださいね。
また、これからの食卓ににんにくを取り入れたいとお考えの方は、当社のにんにくをお買い求めください。
2023年07月14日更新
にんにくには豊富な栄養素が含まれており、定期的に取り入れることで私たちの身体に良い影響をもたらしてくれます。
そこで今回は、にんにくを使うことはもちろん、バターや醤油を加えたレシピを3つご紹介します。
日々の食卓ににんにくを取り入れたいという方は、これから紹介するレシピをぜひ参考にしてください。
この章では、香り高いにんにくとコクのあるバターが魅力のレシピをご紹介します。
一度作れば病みつきになること間違いなしの一品なので、ぜひ参考にしてください。
用意する材料は以下の通りです。
分量は2人分です。
・豚ロース300グラム
・片栗粉大さじ1
・しめじ80グラム
・えのき50グラム
・エリンギ40グラム
・有塩バター15グラム
・パセリ適量
・グリーンリーフ10グラム
・醤油大さじ2
・すりおろしにんにく小さじ2分の1
ここからは、作り方をご紹介していきます。
まず、下ごしらえとして、しめじとえのきはそれぞれ石づきを切り落として小房に分け、エリンギは薄切りにします。
豚ロースは3センチ幅に切り、片栗粉をまぶします。
次に、フライパンを用意し、中火で熱し、有塩バターを投入して溶かします。
溶けてきたら、先ほど片栗粉をまぶした豚ロースをフライパンに入れ、こんがりするまで焼きます。
豚ロースに火が通ったら、今度はしめじ、えのき、エリンギを加え、中火でしんなりするまで炒めましょう。
それぞれの具材に火が通ったら、醤油とすりおろしにんにくを加え、中火で全体に味が染み込むまで炒め、火を止めます。
器にグリーンリーフをのせ、その上にフライパンで炒めたものを盛り付けます。
最後に、パセリをまぶしたら完成です。
ご家庭の晩御飯に作れば、大人気になること間違いなしですし、ご飯もモリモリ進みます。
特に、お子さんがいるご家庭にはおすすめのレシピですので、ぜひ一度お試しください。
この章では、ご飯はもちろん、お酒のお供にもぴったりなレシピをご紹介します。
また、食事の時間だけでなく、おやつとしても楽しめる一品ですので、普段間食をしている方はぜひ参考にしてくださいね。
用意する材料は以下の通りです。
分量は2人分です。
・小さなじゃがいも7個
・バター15グラム
・醤油大さじ1
・にんにくチューブ2センチ分
ここからは、作り方をご紹介していきます。
まず、じゃがいもはたわしでこすってしっかりと汚れを落とします。
その後、食べやすい大きさに切ります。
食べやすい大きさに切ったら、耐熱容器に入れて、電子レンジ600ワットで5分加熱します。
5分経ったら取り出して爪楊枝が刺さる程度の柔らかさになっているか確認しましょう。
もし、爪楊枝が刺さらなかったら再度電子レンジで数分熱します。
その後、フライパンを用意し、バターを入れて中火で溶かします。
溶かしたら、先ほど電子レンジで加熱したじゃがいもを入れ、両面に焼き目をつけます。
焼き目がついてきたら、醤油とにんにくチューブを加え、よくからめます。
最後に、器に盛り付けたら完成です。
焼き目が付いたじゃがいもはとても美味しそうな見た目ですし、バターやにんにくの香りも食欲をそそります。
日々の晩御飯や週末のお酒のお供として、ぜひ一度お試しください。
最後に、にんにくとバターの香りがガツンと効いたレシピをご紹介します。
ガッツリといっても、短時間で簡単に作れるレシピとなっていますので、ぜひ参考にしてください。
用意する材料は以下の通りです。
分量は1人分です。
・スパゲッティ100グラム
・にんにく1片
・ベーコン適量
・しめじ適量
・アスパラガス適量
・バター20グラム
・醤油大さじ1
・塩少々
・胡椒少々
ここからは、作り方をご紹介します。
まず、にんにくは細かく刻み、ベーコン、アスパラガス、しめじもそれぞれ食べやすい大きさに切ります。
次に、パスタを茹でます。
茹で時間は、お使いのパスタの袋に記してある時間を参考にしてください。
茹でている間にフライパンを用意し、オリーブオイル、にんにくを入れ、弱火で香りを出します。
香りが出てきたら、ベーコン、アスパラガス、しめじの順番で中火で炒めます。
ある程度炒めたら、バター、醤油を加えて香りを出します。
香りが出たら、パスタの茹で汁をお玉1杯分入れ、胡椒をふりかけ、ソースが白くなるまで混ぜ合わせましょう。
その後、茹で上がったパスタを入れ、ソースがなくなるまで中火で混ぜます。
最後に、器に盛り付けてパセリとオリーブオイルをかけたら完成です。
今回は、ベーコン、アスパラガス、しめじを使いましたが、他の食材でも代用は可能ですので、お好きな食材を使ってぜひお試しください。
今回は、にんにくとバター、醤油を組み合わせたレシピをご紹介しました。
今回ご紹介したレシピは、どれもにんにく、バター、醤油それぞれの風味が抜群に効いたものとなっていますので、美味しくいただけます。
また、普段料理をあまりしない方でも簡単に作れるものとなっておりますので、今回ご紹介したレシピを参考に、まずは一度お試しください。
2023年07月10日更新
毎週末のお酒を楽しみにしている方は、おつまみにもこだわりたいですよね。
その際に、にんにくを使ったおすすめレシピがいくつかあります。
特に、にんにくには栄養が豊富に含まれており、定期的に取り入れることによってスタミナがつくといった効果が得られます。
そこで今回は、にんにくを使った簡単おつまみレシピをご紹介します。
この章では、お酒のお供にぴったりなにんにくを使った餃子のレシピをご紹介します。
お酒好きの方はもちろん、にんにく好きの方にもたまらない餃子となっておりますので、ぜひ参考にしてください。
用意する材料は以下の通りです。
なお、分量は3人~4人分となっています。
・餃子の皮20枚
・にんにく5片
・ねぎ2分の1本
・ニラ2分の1束
・キャベツ8分の1個
・豚ひき肉150グラム
・水50シーシー
・ごま油大さじ1
・おろししょうが小さじ1
・酒大さじ2
・砂糖小さじ3分の1
・塩胡椒適量
・醤油大さじ1
・鶏がらスープの素小さじ2分の1
ここからは、作り方をご紹介します。
まず、にんにくは4等分にし、ねぎ、ニラ、キャベツはそれぞれ細かく刻みます。
ボウルに皮以外の材料を入れて、粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。
混ぜ合わさったら、たねの完成です。
次に、餃子の皮を用意し、そこにたねとにんにくをのせて皮のふちに水をつけ、ひだを作りながら包みます。
フライパンを用意し、ごま油を入れて熱し、餃子を並べて焼き色がつくまで2分程中火で焼きます。
その後、水を加えて蓋をし、5分程かけて中火で蒸し焼きにします。
水分がなくなってきたらごま油を回し入れ、味を染み込ませます。
最後に、フライパンからお皿に盛り付けたら完成です。
完成した餃子の中身を開けてみると、ホクホクのにんにくが出てきます。
いただく際は、調味料につけても良いですが、そのままでもとても美味しく召し上がれます。
にんにくやお酒好きの方はぜひ一度お試しください。
この章では、にんにくやカレーの香ばしい香りがお酒をすすめる一品をご紹介します。
一度食べたらリピートすること間違いなしなのでぜひ参考にしてください。
用意する材料は以下の通りです。
分量は2人分となっています。
・ソーセージ5本
・じゃがいも2個
・玉ねぎ2分の1個
・にんにく1片
・コーン缶大さじ3
・オリーブオイル大さじ1
・カレー粉大さじ2分の1
・酒大さじ1
・塩胡椒少々
・パセリ少々
ここからは作り方をご紹介します。
まず、じゃがいもは皮をよく洗い、ラップで包み、耐熱容器に入れて600ワットの電子レンジで5分加熱します。
加熱が完了したら、取り出して一口大に切ります。
また、玉ねぎとにんにくは薄切りに、ソーセージは斜めに2等分に切りましょう。
フライパンを用意し、オリーブオイルを入れて熱し、にんにく、玉ねぎ、ソーセージを入れます。
その後、玉ねぎがしんなりするまで中火で炒めます。
ある程度炒めたら、そこにじゃがいも、コーン缶、カレー粉を加えて酒を回し入れましょう。
全体にカレー粉がなじむまで中火で炒め、塩胡椒で味を整えます。
最後に、器に盛り付けてパセリをちらしたら完成です。
にんにくやカレー粉で香ばしくなったじゃがいもとソーセージの相性が抜群です。
週末のお酒のおつまみとしてぜひ一度お試しください。
最後に、この章では居酒屋でも出てきそうな豚肉巻きのレシピをご紹介します。
お酒に合うことはもちろん、ご飯にもぴったりですので、日々の食卓の一品としてぜひ参考にしてください。
用意する材料は以下の通りです。
分量は2人分となっています。
・豚肉200グラム
・にんにく1片
・青じそ7枚
・塩胡椒少々
・サラダ油大さじ2分の1
・七味唐辛子少々
・醤油大さじ1.5
・砂糖大さじ1.5
・料理酒大さじ1
・片栗粉少々
・水少々
ここからは作り方をご紹介します。
まず、豚肉は5センチ~6センチの長さに切り、青じそは縦4等分、にんにくはみじん切りにします。
また、醤油、砂糖、料理酒、片栗粉、水を混ぜ合わせておきます。
これらの準備が終わったら、豚肉に塩胡椒、みじん切りにしたにんにくをふり、青じそをのせて巻きましょう。
巻いたら、5つ1組にして串に刺します。
フライパンを用意し、サラダ油を中火で1分熱し、先程刺した串を並べて中火で片面4分ずつ焼きます。
焼いたら、先ほど混ぜ合わせた調味料を加えてからめ、七味唐辛子をふります。
最後に、お皿に移したら完成です。
調味料の味が豚巻きにしっかりと染み込まれていて、一度食べたらお酒が止まらなくなってしまうくらい病みつきになる一品です。
お家で居酒屋気分を味わいたい方はぜひ一度お試しください。
今回ご紹介したレシピはどれもお酒にとてもよく合いますし、にんにくを入れていることによって健康効果も期待できます。
また、日々の主菜としても活用できますので、ぜひ作ってみてくださいね。
当社では、最高品質のにんにくをにんにく日本一の青森県から直送いたしますので、ぜひお買い求めください。
2023年07月06日更新
パスタ好きの方で、自分の健康状態に不安があるという方もいらっしゃると思います。
そんな時はにんにくを多く取り入れてみましょう。
にんにくを取り入れることによって、栄養を多く取り入れられ、スタミナアップにも繋がります。
そこで今回は、にんにくを使ったパスタのレシピをご紹介します。
この章では、カリカリのにんにくがトッピングされたお洒落なペペロンチーノのレシピをご紹介します。
調理時間も20分と、限られた時間の中でも比較的簡単に作れますので、日々忙しい方でも安心です。
ぜひ参考にしてください。
用意する材料は以下の通りです。
なお、分量は1人分となっています。
・スパゲティ100グラム
・お湯1000ミリリットル
・塩小さじ2
・にんにく2片
・輪切りにした鷹の爪小さじ1
・オリーブオイル大さじ1.5
ここからは作り方をご紹介します。
まず、にんにくは薄切りにし、芯を取り除いておきます。
鍋にお湯を入れて沸騰させ、塩を入れてスパゲティをパッケージに記載されている茹で時間よりも1分短く茹で、その後茹で汁を大さじ3の分量だけ残して湯切りしましょう。
フライパンを用意し、オリーブオイルとにんにくを入れて弱火で熱します。
にんにくがカリっとするまで炒めたら一度取り出し、鷹の爪を入れて油がなじむまで炒めます。
その後、先ほど残しておいた茹で汁を加え、中火で熱してよく混ぜます。
さらに、スパゲティと塩も加えて炒め、全体に味がなじんできたら火を止めてください。
最後に、お皿に盛り付けて先ほど作ったカリカリのにんにくをスパゲティの上にのせたら完成です。
オイルと茹で汁をしっかりと乳化させることで味が染み込んだ美味しいパスタが完成します。
時間がない方で、たまにはおしゃれなパスタを食べたいという方はぜひお試しください。
この章では、にんにくをたっぷり入れた和風にんにくパスタのレシピをご紹介します。
1人当たりにんにくを2分の1個使うので、にんにくの香りがガツンと効いてきます。
にんにくが大好きな方にはたまらないレシピですので、ぜひ参考にしてください。
用意する材料は以下の通りです。
なお、分量は1人分となっています。
・スパゲティ100グラム
・にんにく2分の1個
・ベーコン1枚~2枚
・鷹の爪2分の1~1本
・万能ねぎ適量
・オリーブオイル大さじ1
・醤油小さじ2
・酒大さじ1
・和風だしの素小さじ4分の1
・塩胡椒適量
ここからは作り方をご紹介します。
にんにくは皮を剥いて芯を取り、包丁の腹でつぶします。
また、ベーコンは薄切り、鷹の爪と万能ねぎは小口切りにします。
次に、味付け用のソースを作ります。
小皿を用意し、醤油と酒、和風だしを混ぜ合わせましょう。
その後、にんにくを炒めます。
炒める際はオリーブオイルも加え、弱火で3分程炒めます。
ベーコンと鷹の爪も加えて炒めます。
なお、鷹の爪は焦げやすいので注意して炒めるようにしましょう。
ある程度炒めたら、先ほど混ぜておいた味付けソースを入れて再び炒めます。
炒める際は、中火にし、手早くかき混ぜるようにして炒めます。
そして、スパゲティを入れ、ソースをからめるようにかき混ぜながらサッと炒めます。
このタイミングで味見をして、もし味が薄かった場合は塩胡椒を少々加えてください。
最後に、器に盛り付けて万能ねぎをちらしたら完成です。
にんにくをそのまま使っているため、香りだけでなくにんにく独特の食感も楽しめる一品です。
にんにく好きの方は、週末の一品に一度お試しください。
最後に、この章ではにんにくの香りとレモンの酸味が効いたさっぱりしたパスタのレシピをご紹介します。
普段あまり重たいものを食べられないという方でも食べやすい一品ですので、ぜひ参考にしてください。
用意する材料は以下の通りです。
なお、分量は2人分となっています。
・パスタ200グラム
・にんにく1片
・オリーブオイル大さじ3
・コンソメ小さじ1
・レモン汁大さじ2
・塩胡椒少々
・パルメザンチーズ大さじ2
・鷹の爪1本
ここからは、作り方をご紹介します。
まず、パスタをパッケージに記載された茹で時間に沿って茹でます。
また、にんにくはみじん切りに、鷹の爪は輪切りにします。
フライパンを用意し、オリーブオイル、にんにく、鷹の爪を入れて中火で炒めます。
炒めて香りが出てきたら、コンソメとレモン汁、パスタを加えてよく混ぜ合わせます。
味が染み込んだら、塩胡椒で整えます。
最後に、器に盛り付けてパルメザンチーズをまぶしたら完成です。
このレシピはにんにくの香りに加えてレモンのさっぱりとした香りも出る一品で、非常に食べやすいです。
にんにくやレモン好きの方は、ぜひ一度お試しください。
にんにくとパスタは相性が良く、多くのパスタレシピで取り入れられています。
特に、2つ目にご紹介したレシピではにんにくの香りだけでなく、そのままのにんにくの食感も楽しめます。
ぜひ今回の記事を参考に、これからの健康的なパスタ作りに活かしてくださいね。
また、当社では最高品質なにんにくをお手軽な価格で販売しておりますので、ぜひご利用ください。
2023年07月04日更新
にんにくには栄養がたっぷり含まれており、スタミナを付けるためにも大切な材料です。
また、牛肉もたんぱく質が豊富でスタミナを付けたい場合にはおすすめの材料です。
そこで今回は、にんにくと牛肉を組み合わせたレシピをご紹介します。
健康状態を改善したい、スタミナを付けたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
にんにくを使った牛肉レシピにおいてとても人気なものです。
一度作ったらやみつきになる一品ですので、ご家族が多いご家庭にもおすすめの一品です。
まず、材料のご紹介です。
今回ご紹介する材料は2人分です。
・ご飯400グラム
・牛こま切れ肉200グラム
・にんにく1片
・ベビーリーフ2分の1袋
・サラダ油大さじ1
・塩胡椒少々
調味料も用意します。
・酒大さじ1
・みりん大さじ1
・醤油大さじ1
・有塩バター10グラム
次に、作り方のご紹介です。
にんにくは薄切りにし、牛肉には塩胡椒をふっておきます。
その後、フライパンを用意してそこにサラダ油と薄切りにしたにんにくを入れて弱火で熱します。
にんにくをカリカリになるまで熱したら取り出します。
同じフライパンに牛肉を入れて中火で熱し、肉の色が変わるまで炒めます。
肉の色が変わってきたら、調味料をそれぞれ加えてさらに炒め合わせます。
ある程度炒め合わせたら、器にご飯を盛ってベビーリーフ、牛肉、カリカリになったにんにくをのせたら完成です。
お好みでミニトマトを添える、にんにくを多めに加えるのも良いでしょう。
特に味が濃いめでガッツリ栄養を摂りたい方にはおすすめですし、ご飯を加えなくてもおかずの一品として活用できます。
ぜひ一度お試しください。
今回は、にんにくの芽を使ったレシピです。
栄養バランスが抜群で、ご家庭でおかずが足りないという場合にも使えるおすすめの一品です。
ここからは、材料をご紹介します。
材料は4人分の量です。
・牛ももしゃぶしゃぶ用肉200グラム
・にんにくの芽200グラム
・きくらげ5グラム
・チンゲン菜200グラム
・ねぎ2分の1本
・しょうが1かけ
・オイスターソース大さじ3
・水大さじ2
・丸鶏がらスープ小さじ1
・醤油大さじ1
・酢大さじ1
・胡椒少々
次に、作り方をご紹介します。
牛肉はサッと茹でて冷水にとり、水気をしっかりと拭き取ります。
にんにくの芽は4センチの長さに切り、きくらげは水でもどしてから、大きい場合は半分に切ってサッと茹でます。
チンゲン菜はザク切りにして茹でて、水にとってしぼり、ねぎとしょうがはせん切りにして水にさらし、しっかりと水気を切ります。
また、オイスターソース、水、丸鶏がらスープ、醤油、酢、胡椒をそれぞれ混ぜ合わせ、牛肉とあえます。
その後、にんにくの芽ときくらげ、チンゲン菜を合わせます。
最後に、器ににんにくの芽ときくらげ、チンゲン菜を盛り、調味料とあえた牛肉をのせ、ねぎとしょうがを天盛りにします。
味わいが中華風で、あまりガッツリしたものを食べられないという方でも手軽に栄養を摂れます。
調理時間も20分と、比較的簡単に作れますので、ぜひ一度お試しください。
先程は調理時間が20分ほどで完成できるレシピをご紹介しましたが、今回は15分で作れるとても美味しいレシピのご紹介です。
ご家庭のおかずの一品にもぴったりですので、ぜひ参考にしてください。
まず、材料をご紹介します。
材料は2人分です。
・牛肉のこま切れ200グラム
・小松菜2分の1袋
・卵2個
・塩胡椒少々
・片栗粉大さじ1
・サラダ油小さじ1
・いりごま適量
・オイスターソース大さじ1
・酒大さじ1
・醤油小さじ1
・砂糖小さじ1
・にんにくチューブ2センチ
ここからは、作り方をご紹介します。
小松菜は水洗いして根元を切り落とし、4センチ程度に切ります。
牛肉は袋に入れて塩胡椒を振って片栗粉をまぶします。
次に、フライパンを用意してサラダ油で熱し、溶き卵を流し入れて強火で一気に熱します。
熱する際は、数回大きくかき混ぜ、半熟状態で一旦別皿に移します。
その後、同じフライパンで牛肉を中火で炒めて火が通ったら小松菜の茎を加えます。
しんなりとしてきたら葉も加えて炒めます。
ある程度炒めたら、オイスターソース、酒、醤油、砂糖、にんにくチューブをそれぞれ混ぜ合わせ、できたタレを全体になじませます。
その際、先ほど熱した半熟の卵も入れて混ぜ合わせてください。
最後に、器によそっていりごまをふったら完成です。
オイスターソースのこってりな味付けがやみつきになる一品ですので、ぜひお試しください。
今回紹介したレシピはそれぞれ、健康状態を改善したい、スタミナを付けたいという方にはぴったりのレシピです。
にんにくを使っていることで風味が出て食欲も湧いてきますので、普段食欲がないという方でも安心して栄養を摂れます。
今回の記事を参考に、ご自身の食生活に役立ててみてください。
また、当社ではにんにく日本一の青森県から高品質なにんにくをお買い求めやすい価格で直送します。
高品質なにんにくをお探しの際は、当社までお問い合わせください。