青森県田子町から新鮮なにんにく、生にんにく、熟成黒にんにくを産地直送!10,800円以上で全国送料無料!

  • 2023年08月06日更新

    にんにくと牛肉で美味しい料理を!3つのレシピを紹介します!

    にんにくはあらゆる料理に使われている万能な食材のうちの1つであり、にんにくを料理に入れるだけで独特の香りや風味を出せるので、非常に人気があります。
    特に、にんにくと牛肉の相性は抜群で、皆様も料理をする際に使った経験があるのではないでしょうか。
    そこで今回は、牛肉とにんにくを使った料理のレシピを3つ紹介します。

    □美味しくなること間違いなし!牛肉のガーリック炒め!

    今回紹介する分量は2人分です。
    必要な材料は牛こま切れ肉が200グラム、にんにくが2片です。
    また、調味料として、醤油、みりん、料理酒、砂糖、バターを準備しておきましょう。

    まず、にんにくを薄切りにスライスしていきます。

    次に、フライパンにごま油を熱して、中火で先ほど薄切りにしたにんにくをカリカリになるまで炒めた後、一旦フライパンから取り出して別の皿に移しましょう。
    この際、にんにくを焦がしすぎないように注意しましょう。

    次に、にんにくを取り出した後のフライパンに牛こま切れ肉を入れて、焼き色がつくまで炒めていきます。
    牛肉に焼き色がついたら、そこに醤油を大さじ1、みりんを大さじ1、料理酒大さじ1、砂糖大さじ1、バター10グラムをそれぞれ加えて炒め合わせていきます。
    全体に味がなじむまで炒めたら、火を消しましょう。

    最後に、炒めた牛肉を皿に盛り合わせて、その上から先ほど別皿に移しておいたにんにくを振りかけたら完成です。

    お好みでレタスやトマトを添えて料理に彩りを出すのも良いでしょう。
    牛肉ににんにくやバターの香りと風味が絶妙に絡んでいて、ご飯とも相性抜群です。
    とても簡単に美味しく作れるので、普段あまり料理しない方や忙しい方にもおすすめの一品です。
    ぜひ一度お試しください。

    □酸味があってさっぱり!牛肉巻きキウイのにんにく醤油炒め!

    今回紹介する分量は2人分です。
    必要な材料は薄切りの牛肉が200グラムとグリーンのゼスプリキウイが1つです。
    また、調味料は醤油、料理酒、すりおろしたにんにくと油になります。

    まず、ゼスプリキウイをくし切りにして12等分しておきます。

    次に、牛肉を200グラム薄切りにします。
    その後、くし切りにしておいたキウイに薄切りにした牛肉を巻いておきます。

    そして、油を引いて熱したフライパンに先ほど牛肉を巻いたキウイを置いて焼いていきます。
    牛肉とキウイの全体に火が通るまで炒めた後に、醤油を大さじ1、料理酒を大さじ2分の1、すりおろしておいたにんにくを小さじ4分の1入れて全体に混ぜ合わせたら完成です。

    この料理の注意点として、焼きすぎるとキウイが柔らかくなりすぎてしまい、結果的に食べにくくなってしまうので、肉に火を通した後、調味料を混ぜ合わせたら早めに火を止めるようにしてください。

    キウイの酸味とにんにくの香りや風味がうまく絡み合っていて、食べ応えがありながらも味はさっぱりしていてとても食べやすい一品です。
    あまり濃い味は控えたい方や、普段組み合わせないようなおしゃれなアレンジをしたいという方は、ぜひ一度作ってみてくださいね。

    □栄養たっぷり!牛肉とにんにくを使ったチャプチェ

    今回紹介する分量は2人分です。
    必要な材料は、牛切り落とし肉が100グラム、ピーマンが3個、にんじんが4分の1本、乾燥春雨が40グラム、にんにくが1片です。
    また、調味料は、水、醤油、鶏がらスープの素、砂糖です。

    まず、ピーマンの種をとり、にんじんの皮はむいて洗って、春雨は沸騰したお湯に4〜5分つけておきましょう。
    種をとったピーマンは縦に5ミリほどの細さに切り、皮をむいたにんじんは細く切って、春雨は食べやすい長さにハサミや包丁でカットしておきましょう。

    次に、調味料を混ぜ合わせていきます。
    水を4分の1カップ、醤油を大さじ1.5、鶏ガラスープの素を小さじ1、砂糖を小さじ2分の1用意して混ぜ合わせます。

    ごま油を引いて熱したフライパンに牛肉とすりおろしておいたにんにくを入れて、肉に火が通るまで炒めましょう。
    にんにくと牛肉が十分に絡まって火が通るまで炒めたら、先ほどカットしていたピーマンとにんじんを加えて軽く炒めましょう。
    ある程度炒めた後に、カットした春雨を入れて水気がなくなるまでさらに炒めたら完成です。

    お好みでごま油を追加で入れて混ぜたり、盛り付けする際に白胡麻を振ったりするのもおすすめです。
    ごま油とにんにくの香りが牛肉と絡んで、食欲がそそられます。
    ご飯にもとてもよく合うので、食べ盛りのお子さんがいらっしゃるご家庭や、普段、食事量を多く取る方は、ぜひ一度作ってみてくださいね。

    □まとめ

    今回は、牛肉とにんにくを使った料理のレシピを3つ紹介しました。
    この紹介した3品はとても簡単に作れるので、時間がない時や疲れていて、料理にあまり手間をかけたくない時でも美味しく食べられるおすすめの一品です。

    当社では、高品質で美味しいにんにくを取り扱っています。
    にんにくを使った料理を作る際には、ぜひ当社のにんにくをお買い求めください。

  • 2023年08月03日更新

    箸が止まらない!にんにくと豚バラを使ったレシピをご紹介します!

    自分の健康状態に不安がある、自分の健康状態を改善したいという方は、日々の食卓ににんにくを取り入れるのがおすすめです。
    にんにくには豊富な栄養素が含まれており、身体に良い影響をもたらしてくれます。
    そこで今回は、料理によく使われる豚バラとにんにくを使ったレシピをご紹介します。

    □サッと作れる!豚バラ肉のにんにく醤油炒め!

    この章では、にんにくと醤油の香りが食欲をそそる豚バラ肉のレシピをご紹介します。
    主菜はもちろん、おつまみにもおすすめの一品ですので、ぜひ参考にしてください。

    用意する材料は以下の通りです。
    今回ご紹介する分量は2人分です。

    ・豚バラ肉150グラム
    ・玉ねぎ4分の1個
    ・にんにく1片
    ・醤油大さじ1
    ・料理酒大さじ1
    ・片栗粉小さじ2分の1
    ・砂糖小さじ2分の1
    ・鶏がらスープの素小さじ2分の1
    ・サラダ油小さじ2
    ・小ねぎ適量

    ここからは作り方をご紹介します。

    まず、玉ねぎは5ミリ幅、にんにくはみじん切り、豚バラ肉は5センチ幅に切ります。
    また、醤油、料理酒、片栗粉、砂糖、鶏がらスープの素をボウルに入れて混ぜ合わせます。

    フライパンを用意し、サラダ油をひいてにんにくを炒めていきます。
    にんにくの香りが立ってきたら、豚バラ肉を入れて中火で炒め、肉の色が変わってきたら玉ねぎを入れて炒めます。

    玉ねぎがしんなりしてきたら、混ぜ合わせた調味料を入れて中火で炒めます。
    全体に味が染み込んだら火を止めましょう。

    最後に、器に盛り付けて小ねぎをのせたら完成です。

    お好みで舞茸やニラなどを加えても美味しく食べられます。
    作り方も比較的シンプルでサッと作れるので、お仕事にお疲れで長い時間料理をしたくないという方はぜひ作ってみてくださいね。

    □香りが抜群!豚バラとキャベツのガーリックパスタ!

    この章では、にんにくのパンチが効くお洒落なパスタのレシピをご紹介します。
    レストランの味がお家でも楽しめる一品ですのでぜひ参考にしてください。

    用意する材料は以下の通りです。
    今回ご紹介する分量は2人分です。

    ・スパゲッティ200グラム
    ・豚バラ肉150グラム
    ・キャベツ3枚
    ・にんにく2分の1片
    ・赤唐辛子の輪切り少々
    ・ほんだし小さじ2
    ・醤油小さじ1
    ・黒胡椒お好み
    ・オリーブオイル大さじ1

    ここからは作り方をご紹介します。

    豚バラ肉は食べやすい大きさに切り、キャベツはざく切り、にんにくは薄切りにします。
    スパゲッティは塩を加えた熱湯で表示時間通りに茹でましょう。
    茹で上がったらザルに上げて水気を切り、オリーブオイルであえます。

    フライパンを用意し、オリーブオイルとにんにく、赤唐辛子を入れて弱火にかけ、香りがたったら中火にし、豚バラ肉を加えて焼きます。
    豚バラ肉に火が通ったら、キャベツを加えてしんなりするまで炒め、先ほど茹でたスパゲッティと調味料を加えてサッと炒め合わせましょう。

    最後に、器に盛り付けたら完成です。

    今回使ったにんにくはチューブでも代用可能ですので、にんにくチューブがある方はそちらを使ってください。
    パスタ好きの方や小腹が空いた方にぴったりな一品ですので、ぜひ実践してみてくださいね。

    □スタミナ満点で美味しい!にんにくを使った豚丼!

    最後に、にんにくと豚バラを組み合わせたスタミナ満点レシピをご紹介します。
    にんにくの味がついた甘だれが病みつきになるレシピですので、ぜひ参考にしてください。

    用意する材料は以下の通りです。
    今回ご紹介する分量は2人分です。

    ・豚バラ肉200グラム~250グラム
    ・にんにく1~2片
    ・塩胡椒適量
    ・ご飯適量
    ・醤油大さじ3
    ・酒大さじ3
    ・みりん大さじ1
    ・砂糖大さじ2
    ・水250シーシー
    ・片栗粉適量
    ・サラダ油少々
    ・小ねぎお好み

    ここからは作り方をご紹介します。

    まず、豚バラ肉に塩胡椒をふり、その後片栗粉をまぶします。
    片栗粉をつけることによって、ボリュームを出すとともにたれがからみやすくなります。

    鍋を用意し、醤油、酒、みりん、砂糖、水をそれぞれ入れて中火にかけてたれを作ります。
    火にかけて沸騰したらすりおろしたにんにくを加え、半分くらいの量になるまで煮詰めます。
    たれを煮詰めている間に豚バラ肉を焼きます。

    フライパンを用意し、中火で熱し、豚バラ肉の両面を焼き上げます。
    豚バラ肉が焼けたら、たれに豚バラ肉を入れて中火で煮込みます。
    ある程度煮込んで照りが出てきたら火を止めます。

    最後に、熱々のご飯に盛り付けたら完成です。

    もし、豚バラ肉のカロリーが気になるという方は他のお肉でも美味しさを十分楽しめます。
    一度食べたらご飯が止まらなくなること間違いなしですので一度作ってみてくださいね。

    □まとめ

    今回ご紹介したようににんにくと豚バラ肉は相性が良く、普段あまり食欲がなく、栄養が足りていないと感じる方でも美味しく栄養を取れます。
    そのため、今回のレシピを参考に健康的な食生活を目指しましょう。

    また、健康食品であるにんにくをお買い求めの際は、最高品質のにんにくを販売している当社までお問い合わせください。

  • 2023年07月30日更新

    晩御飯の主菜に!にんにくと豚ロースを使ったレシピをご紹介します!

    日々の疲れににんにくを取り入れたいと考えている方もいらっしゃると思います。
    にんにくを取り入れると、スタミナをつけられますし、その他にも身体に良い影響があります。
    そこで今回は、家庭でよく作られるにんにくと豚ロースを使った人気のレシピを3つご紹介します。
    日々の疲れを癒す最高のレシピをご紹介しますので、ぜひ最後までご一読ください。

    □家庭で人気必至!豚ロースにんにく焼き!

    この章では、ご飯やおつまみにぴったりなにんにくと豚ロースを使ったレシピをご紹介します。
    また、お子さんがいるご家庭では、大人気になること間違いなしですので、ぜひ参考にしてください。

    用意する材料は以下の通りです。
    分量は1人分です。

    ・豚ロース1パック
    ・にんにくチューブ5センチ~10センチ
    ・醤油大さじ2
    ・みりん大さじ2
    ・料理酒大さじ2
    ・砂糖小さじ1
    ・塩胡椒適量

    ここからは、作り方をご紹介します。

    フライパンを用意し、油をひきます。
    豚ロース肉を入れて炒めます。
    この際、豚ロース肉は1枚ずつ広げて塩胡椒をふって入れましょう。
    両面に焼き色がついてきたら、にんにくチューブ、醤油、みりん、料理酒、砂糖をそれぞれ入れて炒めます。

    再度ある程度炒めたら、火を少し強めます。
    調味料が煮詰まりお肉によく絡んだら火を止めます。

    最後に、器に盛り付けたら完成です。

    今回ご紹介したレシピでは豚ロースを使っていますが、細切れや切り落としでも代用可能です。
    また、にんにくチューブは5センチ~10センチとしていますが、お好みで構いません。
    ぜひお仕事終わりの夜ご飯に一度お試しください。

    □ソテーでおしゃれに!豚肉のガーリック醤油ソテー!

    この章では、にんにくを始めとした調味料の香りが染み込んだ豚肉のガーリック醤油ソテーのレシピをご紹介します。
    お家焼肉のような気分も味わえるので、焼肉好きの方はぜひ参考にしてください。

    まず、材料をご紹介します。
    分量は2人~3人分です。

    ・豚ロース肉約300グラム
    ・たまねぎ4分の1個
    ・にんにく1片
    ・醤油大さじ1.5
    ・みりん大さじ1
    ・砂糖大さじ2分の1
    ・ブラックペッパー少々

    ここからは、作り方をご紹介します。

    まず、豚肉はフォークを使って数か所穴を空け、食べやすい大きさに切ります。
    また、たまねぎやにんにくはそれぞれ薄切りにします。

    これらの下準備が完了したら、保存容器またはポリ袋に、先程切ったたまねぎとにんにく、醤油、みりん、砂糖、ブラックペッパーを入れ、よく混ぜ合わせます。
    その後、豚肉も加えて味を染み込ませます。
    もし、作り置きにしたい場合はこの状態で冷凍保存してください。

    次に、フライパンを用意し、油を入れて熱します。
    ある程度温まったら、漬け込んだ豚肉を広げながら中火で焼きます。
    片面に火が通ったら、ひっくり返し反対側もよく焼きます。
    両面が焼けたら、強火にして余分な汁気を飛ばします。

    最後に、器に盛り付けたら完成です。

    もし、冷凍保存して後日いただく際は、冷凍庫から取り出した後に冷蔵庫に移し、半日から1日かけて解凍し、その後、室内で室温に戻してから焼いてください。
    にんにくの香りが好みで、お肉料理を楽しみたいという方はぜひ一度お試しください。

    □たまには少し豪華に!ガーリックポークステーキ!

    最後に、豚肉ににんにくの味が十分に染み込んだ洋風ステーキのレシピをご紹介します。
    仕事疲れでゆっくりしたい休日にぴったりなレシピですので、ぜひ参考にしてください。

    用意する材料は以下の通りです。
    分量は2人分です。

    ・豚肩ロース肉2枚
    ・にんにく2片
    ・エリンギ2本
    ・オリーブオイル大さじ2
    ・パセリ大さじ1
    ・塩胡椒少々

    ここからは、作り方をご紹介します。

    まず、下ごしらえとして、豚肉は筋を切りましょう。
    その後、両面に塩胡椒を少々ふります。
    エリンギは4~6等分、にんにくは横に薄切りにして芯をとります。

    次に、フライパンを用意してオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火で炒め、カリっとしたら取り出します。
    その後、豚肉を中火で両面焼きます。
    また、エリンギもこのタイミングで入れ、豚肉と一緒に焼きます。

    それぞれに焼き色がついたら、塩胡椒をふって取り出し、パセリもふります。
    お皿に盛り付け、1人分ずつ肉を盛り付け、ラップをせずに電子レンジで1分程かけます。
    最後に、エリンギとにんにくをのせたら完成です。

    にんにくを炒める際は、焦げないように弱火で炒めるとカリっとしたにんにくが出来上がります。
    いつも忙しくなかなか料理ができないという方で、休日くらいは豪華な料理を楽しみたいと考えている場合にぴったりなレシピですので、ぜひ一度お試しください。

    □まとめ

    今回は、家庭で人気のあるにんにくと豚ロースを使ったレシピをご紹介しました。
    どれもにんにくの香りや成分が十分に染み込んでいて美味しくいただけますので、日々の疲れに対してにんにくを取り入れて元気になりたいという方は、ぜひお試しください。
    また、にんにくをお買い求めの際は、当社をご利用ください。

  • 2023年07月26日更新

    作れば人気になること間違いなし!にんにくと手羽元を組み合わせたレシピをご紹介!

    にんにくには糖質の代謝を促すビタミンB1や、タンパク質の代謝を高めるビタミンB6などの豊富な栄養素が含まれています。

    しかし、にんにく料理といっても何から作れば良いか悩みますよね。
    そこで今回は、誰でも美味しく食べられるにんにくと手羽元を使ったレシピをご紹介します。

    □にんにくの香り抜群!手羽元のにんにく煮込み!

    この章では、にんにくをふんだんに使った手羽元のレシピをご紹介します。
    作り方も簡単でご飯やおつまみにぴったりですので、ぜひ参考にしてくださいね。

    用意する材料は以下の通りです。
    今回ご紹介する分量は2人分です。

    ・鶏の手羽元500グラム
    ・にんにく5~6片
    ・酢50シーシー
    ・醤油50シーシー
    ・酒50シーシー
    ・胡椒適量
    ・水適量

    まず、にんにくは薄切りにします。
    にんにくはたくさん使うので、粒の大きいものを使うのがおすすめです。
    手羽元は水気を取って胡椒をふります。

    フライパンを用意し、油をひいて手羽元をいい焼色がつくまで焼きます。

    その後、その他の材料をフライパンに全て加え、ひたひたになるまで水を入れます。
    もし、圧力鍋をお使いの場合は水分がたくさん出るので、水は少なめにしましょう。

    水を入れたら、時々混ぜながら蓋をして煮ます。
    ある程度煮たら蓋を取って1時間くらい煮詰めます。
    その際、水気がなくなるまで煮るのがポイントです。

    最後に、器に盛り付けたら完成です。

    調味料が手羽元にしっかりと染み込むまで煮詰めるので、濃厚な味わいを楽しめます。
    一度作ったら病みつきになること間違いなしのレシピですので、お時間ある方はぜひ一度作ってみてくださいね。

    □おつまみに最適!塩が効いた手羽元のにんにく焼き!

    この章では、完成するまでの手順も簡単な定番の手羽元レシピをご紹介します。
    このレシピは週末のお酒のお供として作るのがおすすめです。
    ぜひ参考にしてください。

    用意する材料は以下の通りです。
    今回ご紹介する分量は2人分です。

    ・鶏手羽元6本
    ・チンゲン菜適宜
    ・れんこん適宜
    ・塩胡椒少々
    ・鶏がらスープの素小さじ2
    ・おろしにんにく1片分
    ・酒大さじ1
    ・ごま油適量

    ここからは作り方をご紹介します。

    まず、手羽元は水気を取り、骨に沿って切り込みを入れて開きます。
    その後、ポリ袋を用意し、鶏がらスープの素、塩、おろしにんにく、酒、ごま油を順に揉み込みながら加え、下味をつけます。
    また、チンゲン菜とれんこんも適宜切ります。

    フライパンを用意し、ごま油で熱します。
    ある程度加熱できたら、手羽元を皮目から入れて色がつく程度まで焼きます。
    色がついてきたら裏返して弱火にし、蓋をして火を通します。
    その後、フライパンの空いている部分でチンゲン菜やれんこんも焼きましょう。

    最後に、お皿に盛り付けて塩胡椒をふりかけたら完成です。

    焼き色が程よくついているので見た目は美味しそうに見えますし、にんにくの香りで食欲もそそられます。
    お酒のお供はもちろん、小腹が空いた時にもぜひ作ってみてください。

    □主菜におすすめ!バター風味の手羽元焼き!

    最後に、食卓の主菜におすすめのバターとにんにくの香りが抜群な手羽元レシピをご紹介します。
    包丁いらずで作れるので、普段あまり料理をしない方でも安心して調理できます。
    また、1人当たりの費用も300円程度とコスパも良いので、ぜひ参考にしてください。

    用意する材料は以下の通りです。
    今回ご紹介する分量は2人分です。

    ・手羽元6本
    ・塩胡椒少々
    ・サラダ油小さじ1
    ・有塩バター10グラム
    ・酒大さじ1
    ・砂糖小さじ1
    ・醤油大さじ1.5
    ・おろしにんにく小さじ1

    ここからは作り方をご紹介します。

    まず、手羽元は皮を下にして骨に沿ってハサミで切り込みを入れ、肉を左右に開きます。
    開いた部分に塩胡椒をふります。
    フライパンを用意し、サラダ油を入れて中火で熱していきます。

    熱したら、焼き色がつくまで2~3分焼いて上下を返し、蓋をして肉に火が通るまで弱火で5分ほど蒸し焼きにしましょう。
    蓋を開けて酒、砂糖、醤油、おろしにんにくを加え、全体になじむように再度中火で焼きます。

    また、バターも入れて全体にからめます。
    この際、ある程度長く火を通すと、風味が手羽元にしっかりと染み込んで濃厚な味わいを実現できます。

    最後に、器に盛り付けたら完成です。

    にんにくとバターの相性が抜群なので、ご家庭の晩御飯にぴったりのレシピです。
    お子さんがいるご家庭の方から日々のお仕事でお疲れの社会人の方まで誰でも簡単に作れます。
    本日の夜の一品にぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

    □まとめ

    今回ご紹介したレシピは手羽元を使っていることから比較的誰でも食べやすいものとなっています。
    まずは一度作ってみてくださいね。

    また、にんにくには食欲をそそるような香りがあることはもちろん、さまざまな栄養が含まれており、私たちの身体に良い影響をもたらしてくれます。
    そんなにんにくを、当社では最高品質の状態で販売しておりますので、ぜひご利用ください。

  • 2023年07月22日更新

    暑い夏におすすめ!にんにくとそうめんを使った簡単に作れるレシピをご紹介!

    日々の食卓ににんにくを取り入れたいとお考えの方もいらっしゃいますよね。
    にんにくには、スタミナを付ける効果を始めとする健康に良い成分が多く入っています。
    また、これから迎える夏には、そうめんを食べたくなる場合もあると思います。
    そこで今回は、にんにくとそうめんを使ったレシピをご紹介します。

    □あっさりして食べやすい!にんにくレモンそうめん!

    この章では、にんにくに加えてレモンの香りも抜群なそうめんのレシピをご紹介します。
    コスパも良く栄養満点なので、ぜひ参考にしてください。

    用意する材料は以下の通りです。
    分量は2人分となっています。

    ・そうめん200グラム
    ・いわし水煮缶1缶
    ・ミニトマト4個
    ・レモン適量
    ・白だし100シーシー
    ・水300シーシー
    ・にんにく小さじ1
    ・オリーブオイル適量
    ・黒胡椒適量

    ここからは、作り方をご紹介します。

    まず、鍋を用意し、お湯を沸かします。
    お湯が沸いたらそうめんを茹で、冷水で洗って水を切ります。

    次に、ミニトマトを4つに切り、レモンは輪切りにします。
    ミニトマトに関しては、ざく切りでも大丈夫です。
    また、白だし、水、にんにくを混ぜ合わせておきましょう。
    その際、お使いの白だしに合わせて水の量は調整してください。

    その後、器にそうめんを盛り、つゆをかけてレモン、いわし缶、ミニトマトをのせます。

    最後に、オリーブオイルを回し入れ、黒胡椒をふったら完成です。

    今回使ったいわし缶の汁は栄養がたっぷり入っているので、捨てずに使い切るのがおすすめです。
    いわし缶をそうめんに合わせることによって、洋風な仕上がりになります。
    あっさりとした味わいで誰でも手軽に食べられるレシピとなっておりますので、ぜひ一度お試しください。

    □すぐに作れる!冷やしにんにくそうめん!

    この章では、すぐに作れて冷やしラーメンのような味わいが特徴のレシピをご紹介します。
    407キロカロリーと、ダイエットにもぴったりなそうめんのレシピですので、ぜひ参考にしてください。

    用意する材料は以下の通りです。
    分量は2人分となっています。

    ・そうめん3束
    ・鶏ささみ2本
    ・茹で卵1個
    ・万能ねぎ適量
    ・白ごま適量
    ・白だし大さじ4
    ・冷水480ミリリットル
    ・おろしにんにく小さじ1
    ・ごま油小さじ2

    ここからは、作り方をご紹介します。

    鶏ささみは中心に縦に切り込みを入れ、耐熱皿にのせます。
    そこに大さじ1の水をかけ、電子レンジで600ワット2分加熱します。
    取り出して粗熱が取れたら細かく切ります。
    また、白だし、冷水、おろしにんにく、ごま油をよく混ぜ合わせておきます。

    その後、鍋を用意してそうめんを茹でます。
    茹で終わったら、冷水でしっかりと冷やして水気を切ります。
    器に盛り付けて茹で卵、万能ねぎ、白ごまをのせます。

    最後に、先ほど混ぜ合わせた調味料をかけたら完成です。

    鶏肉と茹で卵、そうめんの相性が抜群で、暑い夏にぴったりの一品です。
    これから暑くなっていく中でそうめんが食べたくなった際は、このレシピをぜひ実践してみてください。

    □夏バテ防止に!豚バラをガッツリ使ったガーリックそうめん!

    最後に、にんにくと豚バラをふんだんに使ったスタミナそうめんのレシピをご紹介します。
    ご飯とも相性が良いので、食べ盛りのお子さんにもぴったりなレシピです。
    ぜひ参考にしてください。

    用意する材料は以下の通りです。
    分量は1人分です。

    ・そうめん1束
    ・豚バラ100グラム
    ・にんにく2片
    ・オリーブオイル小さじ1
    ・ガチソース大さじ2
    ・かつおだし大さじ2
    ・酒大さじ2
    ・にんにくチューブ1.5センチ

    ここからは作り方をご紹介します。

    まず、そうめんはパッケージに記載されている時間をもとに茹でて水気を取ります。

    一方で、そうめんは少し硬いくらいの方がスルスルと食べやすい場合もありますので、自由に茹で時間は変えてください。
    豚バラは3センチ~4センチ程度に切り、にんにくはスライスしておきます。
    また、ガチソース、かつおだし、酒、にんにくチューブはよく混ぜ合わせておきます。

    次に、フライパンを用意し、オリーブオイルを入れます。
    その後、にんにく、豚バラの順番で中火でゆっくり焼き上げます。
    火が通ったら、先ほど混ぜ合わせた調味料を投入し、再度混ぜ合わせていきます。
    丼ぶりを用意し、そうめんを盛り付けてかつお粉も加えます。

    最後に、アツアツの具材を全部そうめんの上にのせて、お好みで薬味ねぎをふりかけたら完成です。

    にんにくや豚バラに調味料の味が染み込んでおり、そうめんとの相性も最強です。
    これから迎える暑い夏に向けてスタミナを付けたいという方は、ぜひ今回のレシピを試してみてください。

    □まとめ

    今回は、にんにくとそうめんを使ったレシピをご紹介しました。
    今回ご紹介したレシピはどれも短時間で作れるので、普段お仕事で忙しい方もご安心ください。
    このレシピを実践して暑い夏を乗り切りましょう。

    また、当社では最高品質で栄養価の高いにんにくをお手軽価格でご用意しておりますので、ぜひご利用ください。

Information