青森県田子町から新鮮なにんにく、生にんにく、熟成黒にんにくを産地直送!10,800円以上で全国送料無料!

  • 2022年11月14日更新

    にんにくの効果とは?美味しく食べるならホイル焼きがおすすめ!

    「にんにくって体に良いと聞くけれど、実際はどんな効果があるかわからない」
    「にんにくを食べたら口が臭くなるのはなぜ」
    こうしたにんにくに関する疑問をお持ちの方は多くいらっしゃいます。
    そこで今回は、にんにくのもつ効果やおすすめレシピについて紹介します。

    □にんにくの栄養や効果について紹介

    ここではにんにくの栄養や効果について紹介していきます。

    まずはにんにくが持つ栄養から見ていきましょう。

    1つ目は、ビタミンB1です。
    こちらは糖質の代謝に働きかけてくれます。
    体内で脂肪が蓄積されるのをよぼする働きがあります。

    2つ目は、ビタミンB6です。
    こちらはタンパク質をエネルギーへと変換してくれます。
    筋肉や血液、皮膚、粘膜を生成するのに役立ちます。

    3つ目は、リンです。
    こちらはミネラルで、健康な骨や歯を作るのに役立ちます。

    次は、にんにくを食べるとどんな効果があるかを見ていきます。

    効果1:冷え解消
    体が冷えてしまう原因は、主に血行不良です。
    にんにくを食べることで、体の末端に位置する血管が拡張されます。
    そうなると血液が隅々まで行き届くことになり、冷えが解消されるのです。

    効果2:美肌効果
    先ほど血行が良くなるという効果をお話ししました。
    血行が良くなるということは、新陳代謝も上がるということです。
    細胞が活性化され、肌のターンオーバーが促進されます。
    結果として肌が綺麗になるという流れです。

    また、にんにくはアリシンやアホエンといった栄養素を豊富に含んでいます。
    これらの栄養素はアンチエイジングの効果があるとされています。
    シミやシワ、たるみが気になるという方はにんにくを積極的に取り入れてみてください。

    効果3:便秘解消
    上記で登場したアリシンという栄養素は、腸の働きを活発にするという効果もあります。
    アリシンには殺菌作用があるのですが、これが便秘の原因を解消し、お通じが良くなるということです。

    効果4:疲労回復
    体を回復させるためには、糖質からエネルギーを産生するビタミンB1が不可欠と言えます。
    しかし、ビタミンB1は水溶性なため、その成分の多くが尿として排出されます。
    にんにくはビタミンB1の吸収率を高めてくれるので、疲労回復も期待できます。

    効果5:動脈硬化予防
    にんにくに含まれているアリシンは、善玉コレステロールの増加も期待できます。
    動脈硬化というのは、血流が悪くなったり、悪玉コレステロールが増えたりすることが原因と言われています。
    にんにくを食べることで動脈硬化までも改善される可能性が高いです。

    □にんにくの効果的な食べ方とは

    にんにくにはさまざまな効果があることをご理解いただけたかと思います。
    では、この効果を最大限得るためにはどのように食べるのが良いのでしょうか。
    ここではにんにくの効果的な食べ方を紹介します。

    生か加熱か炒めのどの方法が効果的なのかと問われれば、生で食べるのが最もおすすめです。
    理由としては、にんにくに含まれるビタミンB1は熱に弱いため、茹でたり、炒めたりすると壊れてしまうためです。
    しかし、にんにくにはアリシンが含まれていることも紹介しましたね。
    このアリシンは強い殺菌効果もあるので、生で食べすぎると胃腸を壊すことがあるので、その点はご注意ください。
    また、アリシンは口臭の原因であることがわかっています。

    にんにくを食べた時に誰もが気になるのが嫌な臭いですよね。
    口臭が気になるのは嫌だという方は、熱を加える調理をすると良いでしょう。

    ちなみに、冷凍保存をする際には、早めに食べ切ることをおすすめしています。
    にんにくを長期に渡って冷凍してしまうと、栄養素が減ってしまうのです。
    さらに、にんにくの表面が乾燥してパサパサになることもあるでしょう。
    みじん切りやスライスをした後に冷凍する場合は、十分に水気を切っておくのがポイントです。

    □おすすめレシピを紹介

    ここまではにんにくが持つ栄養や効果から効果的な食べ方まで紹介しました。
    では、ここからはにんにくのおすすめレシピを紹介します。

    にんにくのホイル焼き

    *材料(2人前)


    ・にんにく 10粒
    ・ごま油 110〜150ミリリットル

    *作り方


    1.
    にんにくの皮をきれいにむきます。

    2.
    大きめのアルミカップやアルミホイルでカップを作ります。
    この時、液体がこぼれないように深さのある器のようなものを作ってください。

    3.
    フライパンの上にアルミホイルを置き、にんにくとごま油を入れ弱火でクツクツ煮込みます。
    全体に火が通り、柔らかくなれば完成です。

    作る際のポイントですが、ごま油はたっぷり入れるようにしましょう。
    アヒージョ用のフライパンを使用すると、より簡単に作れます。
    にんにく特有の臭いがなく、ほくほくとしており、じゃがいものように美味しいですよ。

    □まとめ

    今回は、にんにくのもつ効果やおすすめレシピについて紹介しました。
    にんにくにはさまざまな効果があることをお分かりいただけたかと思います。
    少しずつでもにんにくを食べていこうと思っていただけたのであれば、ぜひホイル焼きを試してみてくださいね。

  • 2022年11月10日更新

    にんにくで疲労回復!にんにくを使った絶品レシピを紹介します!

    本稿をご覧の皆さんはにんにくといえば、どのようなイメージをお持ちでしょうか。
    おそらくほとんどの方が疲労回復や元気が出るといったイメージがあるかと思います。
    そこで今回は、にんにくを使用した絶品レシピを紹介します。

    □定番のレシピ「ホイル焼き」

    鉄板焼きやお好み焼きをする際に、付け合わせとして作れるホイル焼きのレシピを紹介します。
    簡単に作れるのもおすすめポイントなので、ぜひ参考にしてみてください。

    *材料(2人前)


    ・にんにく 1玉
    ・オリーブオイル 小さじ2
    ・塩 2つまみ

    *作り方


    1.
    にんにくの皮を剥きます。
    皮を剥く際には下の部分を切り落としておくのがポイントです。

    2.
    アルミホイルを2重にして、器のような形に成形します。
    ここににんにくを入れるので、1玉が入るくらいの大きさにしてくださいね。

    3.
    アルミホイルの器ににんにく、オリーブオイル、塩を入れます。
    そして、アルミホイルで蓋を作成します。
    蓋は器とは別で作成するのがおすすめです。

    4.
    鉄板やフライパンで熱したらできあがりです。

    手順は以上です。
    油が熱くなるので火傷には十分に注意してくださいね。
    火が通っているかを確認する場合は、爪楊枝で刺しながら確認してみてください。
    塩が足りないと感じた場合は、好みに応じて足しましょう。

    □にんにくご飯もおすすめ

    にんにくご飯と聞くと、合わないのではと思った方もいらっしゃるでしょう。
    しかし、和風味の炊き込みご飯にすると、にんにくのきつい風味を感じることなく非常に美味しく食べられます。
    にんにくのほくほくとした食感がやみつきになりますよ。

    *材料(2人前)


    ・にんにく 3〜4かけ
    ・お米 180ミリリットル(1合)
    ・生姜 1かけ
    ・ちりめんじゃこ 大さじ2
    ・酒 大さじ1
    ・しょうゆ 小さじ2
    ・顆粒だしの素 小さじ2分の1

    *作り方


    1.
    まずは酒、醤油、だしの素を混ぜ合わせておいてください。

    2.
    お米は洗ってざるにあげ、水気を切っておきます。
    炊飯器の内釜に入れて、規定量の水を入れておきましょう。

    3.
    にんにくは薄皮を剥いてください。
    皮を剥き終えたら、横半分に切っていきます。
    好みの大きさにスライスします。
    生姜も皮を剥いて千切りにしておきます。

    4.
    お米を入れた内釜ににんにく、しょうが、混ぜ合わせたもの(1)を入れて、炊飯をします。

    5.
    炊き上がったらさっくりを混ぜておきましょう。

    手順は以上です。
    にんにくの良い風味が引き出されており、ご飯だけでたくさん食べれてしまいますよ。
    お好みで仕上げに粉山椒を振るのもおすすめです。

    □おすすめのにんにくレシピ

    ここまではにんにくメインのレシピを紹介してきました。
    ここからはにんにくを使用した食欲をそそるレシピを紹介します。
    ご飯にあうメインの一品を作りたいとき、あと一品おかずが欲しいときにおすすめのレシピなので、ぜひ試してみてください。

    枝豆ガーリックのレシピ

    *材料(2人前)


    ・枝豆(冷凍) 150グラム
    ・にんにく 1かけ
    ・鷹の爪(輪切り) 小さじ4分の1
    ・塩 小さじ2分の1
    ・粗挽き胡椒 小さじ4分の1
    ・オリーブオイル 大さじ1

    *作り方


    1.
    冷凍の枝豆を解凍しておきましょう。
    解凍は表記通りに進めてください。

    2.
    にんにくは皮を剥いてからみじん切りにしておきます。

    3.
    フライパンにオリーブオイル、みじん切りにしたにんにく、鷹の爪を入れて、弱火で熱していきます。
    にんにくの良い香りがしてきたら枝豆を投入します。

    4.
    全体に味が馴染むように混ぜながら中火で炒めていきます。
    塩、こしょうを加えて味を整えたら完成です。

    調味料に関しては、お好みで調整してください。
    お酒との相性が抜群の一品ですよ。

    チキンとキャベツのガーリック炒め

    *材料(2人前)


    ・鶏もも肉 250グラム
    ・すりおろしにんにく 小さじ1
    ・塩 ふたつまみ
    ・片栗粉 大さじ2
    ・キャベツ 1/4個
    ・鶏ガラスープの素 小さじ2
    ・粗挽き黒こしょう ふたつまみ
    ・サラダ油 大さじ1

    *作り方


    1.
    まずは下準備として、すりおろしにんにくと塩を混ぜ合わせておきます。
    また、鶏がらスープの素と粗挽きこしょうも混ぜておいてください。
    キャベツをざく切りにして、鶏もも肉は一口大に切っておきます。

    2.
    ボウルに鶏もも肉とにんにくと塩を混ぜ合わせたものを入れて、揉み込んでいきます。
    途中で片栗粉を追加したらさらに揉み込んでいきます。

    3.
    中火で熱したフライパンにサラダ油を引き、揉み込んだ鶏もも肉を皮のついた面から焼いていきます。
    皮目に焼き色がついたらひっくり返して、両面に焼き色をつけます。

    4.
    焼き色がついたらキャベツを入れて、蓋をして中火で3分ほど蒸し焼きにします。
    5.
    鶏もも肉とキャベツに火が通ったら鶏ガラスープの素とこしょうを入れます。
    全体に味がなじんだら完成です。

    にんにくとこしょうが食欲をそそる一品です。
    食べ応え抜群ですが、簡単にさっと作れるのでおすすめです。
    最後に黒こしょうを追加で振りかけても美味しいですよ。

    □まとめ

    今回は、にんにくを使用した絶品レシピを紹介しました。
    定番のメニューから意外性のあるメニューがありましたね。
    おいしくにんにくを食べて元気をつけていきましょう。

  • 2022年11月06日更新

    元気がない時におすすめ!にんにくスープのレシピを紹介!

    最近元気がないなと感じている方はいらっしゃるでしょうか。
    そんな時におすすめなのが、にんにくスープです。
    にんにくスープを作ったことがあるという方は多くないでしょう。
    そこで今回は、元気がない時におすすめしたいにんにくスープのレシピを紹介します。

    □にんにくスープの効果を紹介

    なぜにんにくスープがおすすめなのかと気になる方もいらっしゃるでしょう。
    そのため、ここではにんにくの効果を踏まえながら、にんにくスープにする理由について紹介します。

    にんにくには、アリインという成分が含まれています。
    にんにくは切ったり、潰したりすることによって細胞が損壊されると酵素が働き出します。
    そうすると、アリインがアリシンという成分へと変化します。
    これこそがみなさんの気にするにんにくの臭いの元です。

    アリシンにはさまざまな効果が期待できます。
    ビタミンB1と結合すると、アリチアミンという成分へと変化します。
    こちらは血中に長くとどまることによって疲労回復の効果があります。

    また、アリシンを加熱すると、硫黄化合物に変化し、血液をサラサラにしてくれるという効果もあります。
    さらに、アリシンには殺菌効果もあるため、免疫力を高めることにも役立ちます。

    にんにくの効果については理解していただけたかと思います。
    では、なぜスープにするのでしょうか。
    理由は非常に簡単です。

    先ほども紹介したようにアリシンには強い殺菌力があります。
    そのため、生で食べることはあまりおすすめできないのです。
    また、加熱をすることでプラスの働きをしてくることもあるためにスープで食べるのをおすすめしています。

    元気がない方にとっては料理自体も大変ですよね。
    スープであれば簡単に作れますし、温かい飲み物なので体を温められ、より高い効果も期待できるでしょう。

    □にんにくスープの作り方

    ここからは早速にんにくスープの作り方を紹介していきます。

    *材料(4人前)
    ・にんにく 2片
    ・油 適量
    ・水 800ミリリットル
    ・タマネギ 1/4個
    ・ベーコン 1枚
    ・チキンコンソメ(固形) 1個
    ・こしょう 適量

    *作り方
    1.
    にんにくをスライスしていきます。
    できる限り薄く切っていくのがポイントです。
    また、タマネギとベーコンは1センチ角に切っておきましょう。

    2.
    にんにくが切れたら、油をひいた鍋に入れて弱火で炒めていきます。
    きつね色へと変化したら、水を入れていきます。
    水を入れたタイミングで中火にし、タマネギとベーコンを加えます。
    タマネギに火が通るまで煮てください。

    3.
    タマネギに火が通ったのを確認できたら、コンソメを溶かしていきます。
    そして、最後にこしょうで味を整えたら完成です。

    タマネギとベーコンは面倒であれば省いても構いません。
    しかし、入れることでよりコクが生まれるので、できるだけ入れることをおすすめします。
    また、高くなったパンの切れ端がある場合は、刻んで加えるのもおすすめです。
    本格的な店のスープへと様変わりしますよ。

    □他のレシピ

    先ほどは、簡単なにんにくスープのレシピを紹介しました。
    ここからはもう少しこだわりのあるスープが飲みたいという方に向けて、おすすめのレシピを紹介します。

    *材料(1人前)


    ・にんにく 3片
    ・ベーコン 30グラム
    ・卵 1個
    ・長ネギ 1/3本(約40グラム)
    ・パン粉 大さじ2
    ・オリーブ油 大さじ1
    ・水 250㏄
    ・コンソメ 小さじ1
    ・乾燥パセリ 適量

    *作り方

    1.
    まずは下拵えをしていきます。
    にんにくは皮を剥いてください。
    皮が剥けたら、包丁の腹で潰して、粗いみじん切りをしてください。
    長ネギは小口切りに、ベーコンは細切りにしておきましょう。

    2.
    次は炒める工程です。
    フライパンに油をひいて、にんにくを入れます。
    弱火で軽く色づくまで炒めていきます。
    色づき始めたらベーコンを入れます。
    ベーコンがしんなりしてくるとベーコンから油が出てきます。
    そのタイミングで水を加えてください。

    3.
    水を加えたら、コンソメ、長ネギを加えて強火で加熱します。
    そして、パン粉を加えて、混ぜながら加熱しましょう。
    沸騰したタイミングで中央部分を開けます。
    開けたところに卵を落とします。
    弱火で半熟程度になるまでにたら完成です。
    再度にお好みでパセリを振っても良いですよ。

    にんにくは必ず弱火で炒めるようにしましょう。
    弱火で炒めることで香りが引き立ちます。
    また、なぜパン粉を入れるのかと疑問に思っている方もいらっしゃるでしょう。
    もちろん具材としての役割もありますが、スープにとろみをつけるという役割もあります。
    さらに、半熟卵が苦手な方は蓋をしながら煮ると、早く火が通りますよ。
    黒こしょうやタバスコを振りかけても美味しいので、おすすめですよ。

    □まとめ

    今回は、元気がない時におすすめしたいにんにくスープのレシピを紹介しました。
    にんにくスープはの効果については理解していただけたでしょうか。
    元気がない方はもちろん、元気がない方にも美味しく食べていただけるレシピになっているので、ぜひ作ってみてください。

  • 2022年11月03日更新

    にんにくは毎日食べるのが大切!そのメリットについて解説します!

    にんにくは健康維持や美肌に効果があるという情報を一度は耳にしたことがあるでしょう。

    ただ、なぜそう言われているのかを知らないために、実践できていない方は多いでしょう。
    そこで今回は、にんにくを毎日食べるメリットやその栄養素、食べる頻度、食前の注意点について解説します。
    ぜひ参考にして実践してみましょう。

    □にんにくのメリットとは?

    にんにくを食べるメリットについて紹介します。

    1つ目は、疲労回復効果が期待できることです。
    にんにくには疲労回復に有効なビタミン1が含まれています。

    通常であればビタミン1は身体に多く蓄積されませんが、にんにくの成分であるアリシンと結合することでビタミン1はアリチアミンへと変化して身体に蓄積し、疲れにくい体をつくります。
    また、にんにくの主成分であるスコルジニンも疲労回復に有効であると言われています。

    2つ目は、血行が促進されて代謝が良くなる効果が期待できることです。
    にんにくの主成分の一つであるアリシンが、血管を広げて血の巡りを改善する効果があると言われています。
    また、にんにくに含まれるビタミンEにも同様の効果があると言われています。
    血行が良くなることで全身が温まり、代謝の改善が期待できます。

    3つ目は、抗菌効果が期待できることです。
    ウイルスの感染防止のために18世紀の時点ですでに使用されていたとされるビネガーは、にんにくの主成分の一つです。
    現在でも、食中毒の防止のために生の食品にすりおろしたにんにくを添えることがあります。

    4つ目は、胃腸の働きを良くする効果が期待できることです。
    アリシンは胃腸の働きを活発化させる効果があると言われています。
    また、胃液もたくさん分泌させると言われており、便秘でお悩みの方は食べてみると改善できるかもしれません。

    □健康維持が期待できるにんにくの栄養素とは?

    身体に良いとされるにんにくの栄養素を4つ紹介します。

    1つ目は、アリインです。
    アリインは無味無臭ですが、調理することでアリシンへと変化し、にんにくのにおいを発します。
    アリインは抗菌作用といったにんにくの効果に影響しています。
    にんにくの強いにおいは身体に悪いものではないことを理解しておきましょう。

    2つ目は、アリシンです。
    アリインと酵素のアリナーゼが反応して生成されます。
    殺菌作用のほか、血液の流れを良くする働きを持つとされています。

    3つ目は、スコルジニンです。
    にんにくの成分と糖が反応することによって生成されます。
    アリインと同様に無臭です。

    疲労を蓄積させない働きがあるとされており、実際にマウスによる実験では、スコルジニンを投与したマウスが投与していないマウスよりも長時間泳いだという結果が出ています。

    4つ目は、アホエンです。
    アリシンを加熱することで生成されます。
    血液がどろどろになって血栓ができ、血液が循環不全になってしまうことを防ぐ効果があると言われています。

    □にんにくの目安量と注意点について

    身体に良い影響をもたらす可能性があるにんにくの目安の量は、各々の健康状態によって異なります。
    にんにくに含まれるアリシンは胃液を多く分泌させる作用があるため、胃の調子が良くない方であれば、食べ過ぎてしまうとお腹を壊してしまうかもしれません。

    その中で一般的におすすめされている一日の摂取量は、加熱していないにんにくの場合で5グラムから10グラム、火を通したにんにくの場合は10グラムから30グラムまでです。
    胃腸の調子が良くない方は、この目安量よりも少量にすることがおすすめです。
    一度に大量摂取すると身体に悪い影響を与える可能性があるため、毎日適量を食べることをおすすめします。

    食べる時に注意すべき点をいくつか紹介します。

    1つ目は、空腹時に食べるのを控えることです。
    にんにくに含まれるアリシンは抗菌作用が強いため、胃の中が空の状態で食べてしまうと、胃の粘膜を傷つけてしまう可能性があります。

    また、有害な菌だけでなく身体に良い菌までも退治してしまう可能性があります。
    特に過熱していないにんにくは抗菌作用が強いため、にんにくの前に野菜やお米を食べておきましょう。

    2つ目は、食べる前に牛乳を飲むことです。
    にんにくのにおいが強いために、翌日が休みの日にしか食べられないといった悩みをお持ちの方は多いでしょう。
    牛乳に含まれるたんぱく質はアリシンと反応しやすいため、口臭を抑えることに効果的です。

    また、リンゴ酸はアリシンを分解する性質を持っているため、にんにくを食べた後にりんごを食べるとより効果が高まる可能性があります。

    □まとめ

    今回はにんにくの栄養素やメリット、食べる頻度、食前の注意点について解説しました。
    食べる量とにおい対策に注意して毎日食べることで、疲れない身体をつくり、さらに日々を充実させましょう。
    当社は、個人から業者へ向けた多種多様なにんにくを提供しております。
    にんにくに興味がある方は、当社までお問い合わせください。

  • 2022年10月30日更新

    にんにくには女性に嬉しい美容効果がたくさん!紹介します!

    にんにくに対して「食べると元気になる」「健康に良い」などのように、健康に良いというイメージを持っている方が多いでしょう。
    しかしにんにくには健康効果だけではなく、女性に嬉しい美容効果も豊富だということを知っている方は少ないと思います。
    そこで今回は、具体的にどのような美容効果があるのかについて紹介します。

    □にんにくの美容効果

    世界中で生産され、食べられている「にんにく」の日本人の年間消費量の平均は、約300gから400gだと言われています。
    世界平均の800gと比較すると、その消費量の少なさがわかります。
    アメリカは、がん予防に効果的である食品のランキングで1位ににんにくを挙げて推奨したことで、その消費量は3倍にも上がりました。
    このように、健康面での効果は広く知られていますが、にんにくには美容面においても優れた効果が期待されます。

    *美肌・アンチエイジング効果

    美肌・アンチエイジング効果は、にんにくに含まれているアリシン、セレン、ポリフェノール、ビタミンE、ビタミンCなどの栄養素から期待されます。
    活性炭素は、体内に入った酸素がエネルギーへと変換される時に生じ、免疫機能のように体にとってプラスな面もあります。
    しかし、過剰に生成されて体内に蓄積されるとがんや生活習慣病の他に、シワやシミといった肌老化の原因にもなります。

    そのため、強い抗酸化作用を持つ栄養素が豊富に含まれているにんにくは、美肌効果やアンチエイジング効果に優れていると言われています。

    *新陳代謝や細胞の活性化

    新陳代謝や細胞の活性化などは、にんにくに含まれているスコルジニンやビタミンEの栄養素から期待される効果です。
    強い抗酸化能力を持つスコルジニンは、細胞を活性化させて新陳代謝を促す作用があると言われています。

    人間の肌は、新陳代謝によって行われる「ターンオーバー」を繰り返すことにより、多少の肌トラブルがあっても自然と肌が剥がれ落ち綺麗な状態の肌へと戻ります。
    そのため、新陳代謝がうまく働かないとターンオーバーが乱れてしまうため、良い細胞が育つことができないので肌老化が進んでしまうと言われています。

    *血行促進

    血行促進は、にんにくに含まれているビタミンE、アリイン、アリシンの栄養素によって期待される効果です。
    血液の流れがよくなると、摂り入れた栄養素が身体の隅々まで運ばれやすくなるほか、老廃物も排出がスムーズになります。
    そのため、美肌や美肌づくりにも効果的であり、代謝も上がることからさらに美肌作りには効果的であると言われています。

    □美肌作りに効果的なにんにくの食べ方

    ここでは、にんにくの美容効果をさらに引き出してくれる食材の組み合わせを用いたレシピを紹介します。
    両方とも2人分のレシピになります。

    *ブロッコリーのにんにく炒め

    材料は以下の通りです。
    ・にんにくスライス3分の1片
    ・ブロッコリー120g
    ・オリーブオイル適量
    ・塩 ひとつまみ
    ・黒胡椒 少々

    作り方
    ・ステップ1
    ブロッコリーを2分間塩茹でして水気を切ります。

    ・ステップ2
    フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて、熱します。
    にんにくに色がついたら茹でたブロッコリーを入れて中火で炒めます。

    ・ステップ3
    塩胡椒を加えてブロッコリーにほんのり焦げ目がついてきたら完成です。

    *キャベツと豚バラのにんにく鍋

    材料は以下の通りです。
    ・キャベツ4分の1玉
    ・にんにく1欠片
    ・豚バラ肉150g
    ・ニラ4分の1束
    ・水1リットル
    ・酒100cc
    ・塩小さじ1
    ・鷹の爪2分の1本
    ・白胡椒 少々
    ・柚子胡椒 適量

    作り方

    ・ステップ1
    にんにく1欠片を半分に切り、片方はスライスし、片方はすりおろします。
    豚バラ肉を3等分に切って、適量の塩をふっておきます。
    キャベツはざく切りにして、ニラは5cmに切っておきます。

    ・ステップ2
    鍋に水と酒を入れて沸騰させます。
    別のフライパンに豚バラ肉とスライスしたにんにくを炒めて、豚バラ肉に焼き目がついたら、沸かした鍋に入れてアクをとりながら10分ほど煮ましょう。

    ・ステップ3
    キャベツとすりおろしたにんにく、塩と白胡椒を加えて5分ほど煮ます。
    キャベツが柔らかくなっていたらニラと小口切りした鷹の爪を加えます。

    ・ステップ4
    お好みの量の柚子胡椒を加えて完成です。

    □にんにくの適量

    にんにくの1日に食べる目安の量は、生の状態であれば1欠片、熱したものであれば2欠片です。
    にんにくに含まれている成分の中には、刺激の強いものも含まれているため、食べすぎてしまうと胃腸に負担がかかってしまいます。
    ちゃんと効果を得るためにも、摂取目安量は守って食べるようにしましょう。

    □まとめ

    にんにくの美容効果が得たいからといって一気にたくさん食べてしまうと、返って胃腸に負担がかかってしまいます。
    そのため、摂取目安量を守るようにしましょう。
    当社は、にんにくとにんにくの加工食品を幅広く取り扱っています。
    にんにくを食事に摂り入れたいと考えている方はぜひホームページを一度ご覧ください。

Information