青森県田子町から新鮮なにんにく、生にんにく、熟成黒にんにくを産地直送!10,800円以上で全国送料無料!

  • 2019年02月16日更新

    アンチエイジングもにんにくで?その効果にはどんなものがある?

    「アンチエイジング」という言葉は最近かなり聞くようになりましたよね。
    巷にはアンチエイジングを謳った化粧品などがたくさんありますが、にんにくにもこの効果があると言われています。
    そこで今回は、にんにくのアンチエイジングにかんする効果をご紹介します。

    □老化の原因とは

    アンチエイジングとは、老化防止という意味です。
    そのための方法を知るためにはまず老化の原因について知っておく必要があります。
    体が老化していく原因に酸化ストレスというものがあります。
    体内には活性酸素というものが生じます。
    この活性酸素は遺伝子や細胞などを傷つけてしまうことがあります。
    本来は細菌や有害な物質から体を守る作用がある活性酸素ですが、必要以上にある場合は老化を進行させることに繋がります。

    □にんにくでアンチエイジングを

    上記では活性酸素が老化の原因になるとご紹介しましたが、それを除去する食材として効果が期待されているものがにんにくになります。
    活性酸素を除去するためには体の抗酸化力を高めることが重要になります。
    にんにくにはアリシンやスコルジンなどの硫黄化合物が含まれ、これらは代謝を改善したり、免疫力の向上に効果的とされています。
    それらの成分は体の抗酸化力を向上させる作用を持っており、これがアンチエイジングへと導けるのです。
    成分の数は、アリシンの他にアホエンなどもあり、合計で15種類以上の有効成分が含まれています。

    □にんにくのおすすめの食べ方

    にんにくを食べてアンチエイジングの効果を得るためには、にんにくを継続的に食べることが必要になってきます。
    そして適切な摂取量は1日に1片から2片ほどを食べるのが良いとされています。
    しかし女性にとって臭いの気になるにんにくを毎日食べることは難しいですよね。
    そんな方におすすめなのが、黒にんにくになります。
    これはにんにくを加熱した加工食品で、特徴として一般的なにんにくに比べて健康効果が高く、かつ臭いも軽減されているということがあります。
    自宅では炊飯器を使用することで作ることが可能ですので、気になる方は調べてみてくださいね。

    □まとめ

    この記事では、にんにくのアンチエイジングに関する効果を解説しましたが、いかがでしたか?
    にんにくにはさまざまな健康効果があると言われており、アンチエイジングにも効果があるとは驚きですよね。
    少量で良いのでぜひ日々の食事に取り入れてみると、いつもと違う肌感を感じられるかもしれませんね。

  • 2019年02月14日更新

    にんにくで免疫力アップ!その効果を徹底解説します

    寒い時期に厄介なのが、風邪を引きやすくなることではないでしょうか?
    乾燥した気候でウイルスが多いことが原因の1つです。
    これに対する対策としては体の免疫力をアップさせることが有効です。
    にんにくには免疫力アップに効果的ということを聞いたことはありませんか?
    この記事では、にんにくの免疫力に関する効果について解説します。

    □免疫力はどのようにすれば向上する?

    まずは免疫力を上げるためにはどのようなことに気をつければよいのかご紹介します。

    *体を冷やさない

    体が冷えると自律神経が乱れてしまいます。
    そしてこの自律神経の乱れが免疫力低下を引き起こします。
    夏の時期でもエアコンの使い過ぎなどで体の冷えを引き起こすことがあるので、注意しましょう。

    *ストレスを溜めない

    ストレスも自律神経を乱れさせ、免疫力の低下を引き起こします。
    自分なりのストレス解消法を見つけておくことが良いでしょう。

    *腸内環境を整える

    腸の中には細菌がたくさんいます。
    そしてその中には善玉菌と悪玉菌があり、善玉菌が多い場合は免疫力が高まります。
    悪玉菌を増やさず、善玉菌を増やすことが免疫上昇につながります。

    □にんにくは免疫力アップに効果的

    ここからはにんにくが免疫力アップに効果的な理由をご紹介します。

    *アリシン

    にんにくの気になるにおいは、にんにく内の成分が原因です。
    にんにくはアリインというタンパク質をたくさん含んでおり、このアリインがにんにくを切ったり、すりおろしたりするとアリシンという成分に変わり、においを発します。
    このアリシンですが、ビタミンB1と同じ働きと殺菌作用を持っているため、風邪を引きにくくする効果があります。
    また殺菌効果によって腸内環境を整えるため、上記3つ目の免疫力を決める要因に影響を与えます。

    *スコルジン

    にんにくを食べた後に発汗したり、身体が熱を持ったりという経験はないでしょうか?
    これにはにんにくの持つスコルジンという成分が影響しています。
    このスコルジンには代謝を活性化させたり、疲労回復、強壮効果があるとされているため、このような影響を身体に与えます。
    代謝がアップし体が冷えないようになれば、上記でご紹介したように免疫力を維持、向上を可能にします。

    □まとめ

    今回は、にんにくの免疫力に関する効果について解説いたしました。
    体の免疫力アップの効果がにんにくを食べるだけで得られるのは驚きだったのではないでしょうか?
    にんにくを日々の生活に取り入れて、ぜひ健康維持を目指してくださいね。
    私たちは多数のにんにく加工食品を取り扱っていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

  • 2019年02月12日更新

    にんにくをより長く楽しむための保存方法を解説します!

    「健康に良いからにんにくを食べているけど、長持ちさせる保存方法が分からない。」
    このようなお悩みをお持ちではありませんか?
    にんにくは1度にたくさん食べるものではありませんから、どうしても残ってしまい気づいたら腐っていたという経験がある方も多いかと思います。
    そこでこの記事では、にんにくの保存方法について解説していきます。

    □にんにくの保存方法

    にんにくはまるごとの場合は、玉ねぎなどのように日陰に吊るすことで保存できます。
    しかし使いかけの場合はどうしようか迷ってしまい、なんとなく冷蔵庫に置いているという人がいらっしゃるのではないでしょうか?
    そこで冷蔵庫で保存する際にできる保存方法についてご紹介します。

    *冷蔵庫で保存する

    常温のまま放置しておくと数日で芽が出てしまうことがあるにんにくですが、冷蔵庫でうまく保存すると2〜3ヶ月の間、保存することが可能になります。
    まず薄皮をむきます。
    そして1つ1つの片をキッチンペーパーでキレイに包みます。
    その後、保存用の袋に入れるだけです。
    ここでより効果的なのは、チルド室に入れておくことです。
    このように少し手間をかけるだけで長期間の保存が可能になります。

    *冷凍庫での保存方法

    先程ご紹介した冷蔵庫での保存方法もとても簡単だけど、薄皮を剥いたりするのがめんどくさい!
    そうお考えの方は冷凍庫を使用しましょう。
    薄皮剥く必要はなく、1片ずつに分け、先程のように保存袋に入れます。
    そして冷凍庫へ入れるだけです。
    すでにカットしているにんにくも冷凍庫で保存できます。
    ラップを使用しまとめて包んで、保存袋に入れ冷凍庫で保存します。
    そうすることで1ヶ月は保存することができます。
    みじん切りなどの場合も同様に保存できます。

    □調理方法を工夫して食べきるという選択も?

    上記でご紹介した方法でもにんにくを使い切れないという場合には、にんにくをそのまま食べられるように調理するという選択もあります。
    にんにくをそのまま食べる方法で有名なのは、黒にんにくや味噌にんにくなどがあります。
    こういった調理をすると、普段は料理に少量しか使用しないという方もそのままにんにくを食べることができますので早く消費することができます。
    また栄養も満点ですので一石二鳥ですね。

    □まとめ

    この記事ではにんにくの保存方法についてご紹介しました。
    にんにくをより長く保存する方法がお分かりいただけたかと思います。
    またにんにくは加工をすることでより長期間保存が可能になります。
    私たちはにんにくの加工食品を多数取り揃えていますので、気になる商品をチェックしてみてくださいね。

  • 2019年02月10日更新

    にんにくをより美味しく!味噌漬けの方法を解説します!

    「健康にいいのは知っているけど、毎日にんにくを食べていると飽きてきてしまった。」
    そうお考えの方は意外と多いのではないでしょうか?
    健康に効果的とされているにんにくですが、どうせならより美味しく食べられると嬉しいですよね。
    そこで今回はにんにくの調理方法の1つとして、味噌漬けについてご紹介します。

    □味噌にんにくの調理方法

    *用意する材料

    今回ご紹介する味噌にんにくは、にんにくを5片使用した分量でご紹介します。
    味噌にんにくに用意する材料は下記の通りです。
    ・にんにく5片
    ・味噌大さじ4
    ・砂糖およそ100g
    ・醤油大さじ3
    ・みりん100cc

    *調理の手順

    ここからは調理の手順をご紹介します。
    まずはにんにくをどのような状態で漬けるか、決めましょう。
    そのまま食べたり、スライスして使用したい場合はそのままでも良いでしょう。
    もっと手軽に使いたいのであれば、すりおろしても良いでしょう。
    用途に合わせて、どのような形状で漬けるのか決めてくださいね。

    次にフライパンににんにくと先程ご紹介した味噌以外の調味料を入れ、ゆっくりかき混ぜていきます。
    このとき、火力は弱火で焦げないように注意してください。
    その後味噌を加えて、全体にとろみが出てきたら完成です。

    清潔な容器を用意して、冷蔵庫で保存しましょう。
    1ヶ月から2ヶ月ほどの保存可能期間になります。

    □味噌にんにくの栄養とは?

    味噌にんにくにすることでにんにくをより美味しく食べることができるのはもちろんのことですが、栄養もより豊富になるのです。
    例えばにんにくには血圧を下げる健康効果があることは有名です。
    また、味噌にも同様の効果があります。
    味噌はマグネシウム、ペプチド、カリウムなどを含有しており、これらの成分が高血圧を予防することに効果的です。
    他にもコレステロール値を低下させる効果があるなど、年齢とともに気になる健康に効果的な食品です。
    この2つが組み合わさった味噌にんにくはまさに健康への効果が大きいことでしょう。
    ぜひ日々の食事に取り入れてくださいね。

    □まとめ

    今回は、にんにくをより美味しく食べる方法として味噌漬けの方法をご紹介しましたがいかがでしたか?
    普通の調理でも美味しくいただけますが、ひと手間加えるだけで、もっと美味しく食べることができることをお分かりいただけたかと思います。
    私たち岡崎屋では、黒にんにくを始めとしてにんにくの加工食品を多数取り揃えています。
    気になった商品があればぜひお気軽に日々の生活に取り入れてみてくださいね。

  • 2019年02月08日更新

    最近めまいがひどい?にんにくはめまいにも効果があるのです!

    ひどいめまいにお悩みですか?
    めまいがすると日々の家事や仕事に集中することが難しくなってしまいますよね。
    そのような方にはぜひにんにくを試していただきたいです。
    実は健康食品として人気のにんにくには、めまいに対しても効果があるとされています。
    そこで今回は、にんにくが持つめまいの軽減効果をご紹介していきます。

    □めまいが起こる原因とは

    めまいが起こる原因は様々ですが、40代以上の方でめまいが起こる原因の1つに高血圧があります。
    血圧とは、心臓が収縮し血液を送り出すときの圧力を高血圧として、心臓が反対に拡張し血液が心臓内に充満するときを低血圧といいます。
    年齢が上がるとともにこの血圧が正常の値よりも高くなり、高血圧となりやすくなります。
    それが耳鳴り、頭痛、そしてめまいのような様々な症状を引き起こします。
    年齢が上がるとともにめまいが起こるようになったという方は高血圧を疑うべきでしょう。

    □めまいに対するにんにくの有効成分

    にんにくには様々な健康に対する有効な成分がありますが、そのうちの1つが硫黄化合物です。
    この硫黄化合物は血圧を流れやすくし、血圧を下げる効果を持っています。
    にんにくには他にも血中コレステロールを下げる効果があり、この効果も作用し、血液が血管を通りやすくなり、血圧を下げられる可能性があります。
    そのため、めまいの原因が高血圧である場合は、食事に取り入れることが効果的です。

    □めまいに効果的!でも食べ過ぎは注意

    にんにくは高血圧によるめまいに効果的と言いましたが、食べ過ぎはNGです。
    場合によってはめまいを悪化させる、または引き起こしてしまう可能性もあるためです。
    にんにくを食べすぎた後に腹痛や下痢になったという経験がある方はいらっしゃいませんか?
    実はにんにくは食べすぎると血中のヘモグロビンを減少させるので、こういったことを引き起こします。
    また血中にヘモグロビンが不足すると貧血になってしまう可能性があるため、めまいを引き起こしてしまいます。
    くれぐれも食べ過ぎには注意してくださいね。

    □おわりに

    今回はにんにくのめまい軽減効果をご紹介しました。
    にんにくには血圧を下げる効果があり、それがめまいを軽減できるかもしれないことについてお分かりいただけたかと思います。
    にんにくにはこんな効果があるとは驚きですよね。
    しかし食べ過ぎは良くないということも覚えておいてくださいね。
    今回ご紹介しためまい以外にも頭痛など、多くの人が悩まれている症状にも効果があるとされているんです。
    食事に取り入れるだけですので、ぜひ普段の生活で試してみてくださいね。

Information